卵・小麦不使用だけどまとまる♡ハンバーグ

がっちゃん♡
がっちゃん♡ @cook_40074478

秘訣はじゃがいも!ボソボソしない☆しっとりまとまる☆安心うれしいハンバーグ♪♪
写真はお弁当用のミニサイズです。
このレシピの生い立ち
卵・小麦アレルギー対策の経験から生まれました。
はじめは片栗粉を使うことを考えましたが、原材料が馬鈴薯なら、じゃがいもでいいのでは?と思ってやってみたら、とても良い質感になって気に入りました。
大変な制限も、工夫で美味しく♡

卵・小麦不使用だけどまとまる♡ハンバーグ

秘訣はじゃがいも!ボソボソしない☆しっとりまとまる☆安心うれしいハンバーグ♪♪
写真はお弁当用のミニサイズです。
このレシピの生い立ち
卵・小麦アレルギー対策の経験から生まれました。
はじめは片栗粉を使うことを考えましたが、原材料が馬鈴薯なら、じゃがいもでいいのでは?と思ってやってみたら、とても良い質感になって気に入りました。
大変な制限も、工夫で美味しく♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 合い挽きミンチ 300g
  2. にんじん 1/2本
  3. たまねぎ 1個
  4. ●塩 小さじ2
  5. ●こしょう 少々
  6. ナツメパウダー 少々
  7. じゃがいも 1個

作り方

  1. 1

    ミンチ肉に、○の野菜をみじん切りにしたものと、●の調味料を加える。

  2. 2

    ★★じゃがいもをすりおろす!!★★
    これが卵や小麦、パン粉の代わりのつなぎです!

  3. 3

    よく混ぜ合わせ、お好きな形に成形する。じゃがいも効果でとても扱いやすいです。
    写真はお弁当用で、小さなハートや丸型に。

  4. 4

    グリルやフライパンで焼いて、出来上がり♪

  5. 5

    さらに冷凍しておけば、レンジでチンしてお弁当のおかずに便利☆
    (写真中央がハンバーグ)

  6. 6

    2015.4.9
    「作り置き・冷凍できるおかず」カテゴリに承認されました☆

  7. 7

    2015.4.17
    人気検索トップ10入りしました☆
    検索してくださった皆さま、ありがとうございます**

コツ・ポイント

お弁当用に作るときは、しっかりめに焼きます。(写真はお弁当用)

グリルで焼くときは、表面と、下に敷いたアルミホイルに、ハケでオイルをぬります。

フライパンで焼くときはフライパンにオイルをしきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
がっちゃん♡
がっちゃん♡ @cook_40074478
に公開
私も夫も、病気治療のための厳しい食事制限の経験者です。美味しいものを食べる時の夫は、顔中を動かして噛みしめ、目を閉じて味わい、歓声をあげます。はじめて見た時、「“食べる”って、こういう姿なんだな」と感動しました。食べるよろこびや、味わいへの思いの深さに涙がでました。いのちとこころを養う食事にちょっぴりこだわる新婚キッチンから、安心で美味しくて、からだを支えるごはんに愛をこめて・・・♡
もっと読む

似たレシピ