我が家のハンバーグ

うちのハンバーグはあるものが入ります。お弁当用に野菜で顔にしてみました。 ※写真はオーブンで焼く前のものです。
このレシピの生い立ち
うちの実家では、物心ついたときから、レーズンと大葉が入っていました。レーズン嫌いな人でも食べられます。
実家で作るものよりもっと簡単にしてみました。FPを使うとふわふわな食感になります。
我が家のハンバーグ
うちのハンバーグはあるものが入ります。お弁当用に野菜で顔にしてみました。 ※写真はオーブンで焼く前のものです。
このレシピの生い立ち
うちの実家では、物心ついたときから、レーズンと大葉が入っていました。レーズン嫌いな人でも食べられます。
実家で作るものよりもっと簡単にしてみました。FPを使うとふわふわな食感になります。
作り方
- 1
玉ねぎはみじん切りに。炒めても、炒めなくても。実家では炒めていましたが、今回は新鮮なものを使ったのでいためませんでした。玉ねぎの水分によってパン粉の量を調節してみてください。
- 2
レーズンと大葉は刻んでおく。材料全部をフードプロセッサーにかける。なければボールでこねる。今回牛乳は入れませんでした。
- 3
フライパンで両面焼き目を付けてから、予熱をして、スチームオーブンへ。うちのレンジのレシピ集にはそう書いてあるので、その通りに。焼いてから冷凍保存もOKです。
- 4
今回は思いつきでプチトマト、豆、ブナピーで顔にしましたが別にしなくてもいいです。
写真はオーブンに入れる前に野菜をのせました。
まさかブナピーなど生で食べる人はいないと思いますが…念のため。 - 5
醤油(又はポン酢)×大根おろしで和風(私はこれが一番合う気がします)に、ケチャップのみ、ケチャップ×ウスターソース(お弁当用はこれにしました)で洋風など好きな食べ方で。味がしっかりついてるのでそのままでも十分食べられます。
コツ・ポイント
玉ねぎは(面倒だったので)炒めませんでしたが水分が出るので、炒めない時はパン粉を多目にしてください。オーブンで焼くときに、クッキングシートをひくと後片付けが楽です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
我が家の簡単ハンバーグ 我が家の簡単ハンバーグ
母が作ってくれていたハンバーグです。オーブンで焼くので本当はミートローフというのかも・・?でも丸い皿で焼くので我が家ではハンバーグと呼んでます♪よく噛んで食べる
-
その他のレシピ