まぐろのなまりで自家製ツナサンド

ぴよぴよにすと3
ぴよぴよにすと3 @michie_noguchi

マグロのなまり。白身の処で美味しいツナサンドが出来ます。梅しそ風味でちょっと和風☆
このレシピの生い立ち
マグロなまり。煮物以外にこんな風にも使っちゃえます。このレシピはマグロなまりのアラ100円也を使いました。それでもかなり安くたっぷりできますよん。

まぐろのなまりで自家製ツナサンド

マグロのなまり。白身の処で美味しいツナサンドが出来ます。梅しそ風味でちょっと和風☆
このレシピの生い立ち
マグロなまり。煮物以外にこんな風にも使っちゃえます。このレシピはマグロなまりのアラ100円也を使いました。それでもかなり安くたっぷりできますよん。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

割合
  1. マグロなまり 一パック
  2. 種を取って叩いた梅干し(大粒) 2コ分
  3. マヨネーズ 好きなだけ
  4. 大葉 2~3枚
  5. 食パン 2枚
  6. サラダ油 大さじ1

作り方

  1. 1

    なまりは白身の柔らかいところだけ、手でほぐし、そのうちの大体1カップくらいの量を使います。一パックほぐすと空気を含んでカサがあります。

  2. 2

    フライパンにサラダ油を入れてマグロを炒めます。木べらを縦に持ってつぶすとか細かくほぐすようなつもりで。ふわっと空気を含んだらOK。この段階で小分けして冷凍しておき必要なとき解凍してマヨ、塩コショウを混ぜれば普通のツナマヨとしても使えます。

  3. 3

    2を冷まして、マヨネーズと梅干しを加えて混ぜます。

  4. 4

    食パンを軽くトースト

  5. 5

    しそをレタスみたいにのせて

  6. 6

    3をはさんで、食べやすい大きさに切ります。

コツ・ポイント

血合いや皮の近くの身は生臭いので、柔らかい白い身だけを使います。骨や皮に付いているこまかいウロコが混じらないように注意してね。2で炒めるときは炒めすぎるとかりかりになっちゃうので軽く加熱する程度に。パンは軽くトーストしましたが、もちろんそのままでも美味しい。好みで梅干し、しその量を増やしても。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぴよぴよにすと3
ぴよぴよにすと3 @michie_noguchi
に公開
残業やフルタイム勤務をして帰ってきてすぐごはんというシチュエーションに強い時短、簡単、楽チンなレシピを考えるのが得意。
もっと読む

似たレシピ