美味素敵♪沖縄黒糖&さつまいものクッキー

沖縄土産の黒糖。さつまいもと合うはず!とレシピを変えて試したら美味しい美味しい♪ジンジャーを入れるとまた違ったお味に♪ お手軽素敵な絞り出しクッキーです(*^^*)
このレシピの生い立ち
残ったさつまいもの皮は、揚げてサラダにしました。(レシピID【429997】) 余る卵白はカシューナッツのサブレをUPしています。(レシピID【425223】) オホ♪
作り方
- 1
画像は今回使用した沖縄の珊瑚黒糖です。有塩バターを使用してください。バターと卵黄を常温に。★印粉類をふるいます。ジンジャーを入れるときも粉と一緒に。絞り出しクッキーです。
- 2
さつまいもの皮をむいて1cmにスライスし、水にさらしてアクを抜きます。30分ほど漬けたら水切りし柔らかくなるまでレンジに入れ、熱いうちにマッシュします。
- 3
生クリームを足してあまり潰れない程度にマッシュできたら、そのまま生クリームを馴染ませるために放置します。
- 4
常温にしたバターを泡立て器かHMでふんわりと攪拌します。空気を含ませるよう軽やかに。白っぽくなったら黒糖を投入し、泡立て器でザラつきがなくなるまでよく混ぜます。
- 5
卵黄をよく溶いて、【4】に数回に分けて投入し、都度泡立て器でよく混ぜます。
- 6
【3】のさつまいもを【5】へ投入します。ゴム平でよく混ぜましょう。
- 7
振るっておいた★印粉類を3〜4回に分けて投入し、都度ゴム平で切るようにボウル肌からすくい上げるように粉気がなくなるまで混ぜます。
- 8
絞り出しクッキーですが生地は少し寝かせて落ち着かせます。生地が一塊りになったらラップにくるんで冷蔵庫で30分〜1時間。
- 9
オーブンを180℃に予熱。寝かせた生地を、口金をつけない絞り袋に入れ、口径1.5〜2cmくらいをハサミで切り落とします。
- 10
オーブンペーパーを敷いた天板に間隔を置いて絞り出しましょう。目安はピンポン玉より小さくチュッパチャッ○スより大きいくらい(;^_^。水で濡らした指で盛り上がっている生地を押さえつけ、厚さを均一にならしましょう。
- 11
黒ゴマをトッピングして、180℃で20分〜25分焼成します。焼き上がったら網の上で冷ましましょう。
コツ・ポイント
ジンジャーを入れた生地と入れない生地で焼き試してみて、好きずきですがアリの方が美味しく感じました♪ 有塩バターをご使用ください。さつまいもの皮ごと入れても美味しく出来ると思います♪
似たレシピ
その他のレシピ