こだわり派カルボナーラ-レシピのメイン写真

こだわり派カルボナーラ

nohinohi
nohinohi @cook_40084502

生クリームを使わないので、美味しいチーズが秘訣のカルボナーラです。
さっぱり大人の味です。
このレシピの生い立ち
美味しいカルボナーラが食べたい!!
というわけで、凝り性なので、色んな店(パスタ専門店からファミレスまで)でカルボナーラを食べ、簡単パスタの本から専門書まで読み漁り研究してみました。
家でもたくさん作りましたが、今のところこれが一番です。

こだわり派カルボナーラ

生クリームを使わないので、美味しいチーズが秘訣のカルボナーラです。
さっぱり大人の味です。
このレシピの生い立ち
美味しいカルボナーラが食べたい!!
というわけで、凝り性なので、色んな店(パスタ専門店からファミレスまで)でカルボナーラを食べ、簡単パスタの本から専門書まで読み漁り研究してみました。
家でもたくさん作りましたが、今のところこれが一番です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 全卵 1こ
  2. 卵黄 1こ
  3. ベーコン おこのみで
  4. パルミジャーノ・レッジャーノ おこのみで
  5. パスタ(種類はなんでも) 100ぐらむぐらい
  6. 白ワイン 100ml
  7. ニンニク(なくてもOK) ひとかけ
  8. オリーブオイル 適量(フライパンに伸ばす程度)
  9. 粗びき黒胡椒 おこのみで

作り方

  1. 1

    にんにくはみじん切りに、ベーコンは食べやすい大きさに切る。
    全卵と卵黄をよく混ぜ、おろしたパルミジャーノと黒胡椒を入れ混ぜておく。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイルをひき、弱火でニンニクを炒める。香りが出てきたらベーコンをいれ、こんがりするまで炒める。
    (隣のコンロで鍋に湯を沸かしておく)

  3. 3

    フライパンに分量の白ワインを入れ、煮詰める。
    オイルとなじみ白っぽくなってきたら、いったん火をとめる。

  4. 4

    パスタを茹でる。
    ポイントは、塩をちょこっと多めにいれること。(なめてみて、辛くない程度のしょっぱさ)

  5. 5

    フライパンを弱火で加熱し、茹で汁をお玉半分ぐらい入れ、再度なじむよう煮詰める。

  6. 6

    アルデンテに茹でたパスタをフライパンにいれ、全体になじませたら火を止める。
    1の卵ソースを少しずつ流しいれながら、固まらないようにかき混ぜる。

  7. 7

    皿に盛り付け、お好みで黒胡椒をかけていただく。

コツ・ポイント

・白ワインはよく煮詰め、アルコール分をきちんと飛ばしましょう。(クセが残ります。)
・味付けをしないので、茹でるときに塩を多めに入れて、パスタに下味をつけてます。
・お子様向けには、卵を混ぜるときに牛乳or生クリームを少々入れるといいかもです。
・パンチェッタは手に入りにくいし高いので、塩気の多い、美味しいベーコンを使うが吉だと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
nohinohi
nohinohi @cook_40084502
に公開
のっひーです。新婚で新米主婦です。ハマり症なので、凝りはじめるととまらない・・・いろんなレシピを参考にして、バリエーション増やしたいです。
もっと読む

似たレシピ