レンジでリンゴ煮~

ガトーさん @cook_40055247
リンゴ1個をお菓子に使うときに煮るのは、鍋より、レンジが簡単ですね・・・。
このレシピの生い立ち
あまり、生では美味しくないリンゴが1個残ってしまったので、煮て冷凍しておこうと思い、いつもは大量なので、鍋で煮るのですが、1個だからレンジで煮てみようと思って、加減を見ながら、チンしました。
レンジでリンゴ煮~
リンゴ1個をお菓子に使うときに煮るのは、鍋より、レンジが簡単ですね・・・。
このレシピの生い立ち
あまり、生では美味しくないリンゴが1個残ってしまったので、煮て冷凍しておこうと思い、いつもは大量なので、鍋で煮るのですが、1個だからレンジで煮てみようと思って、加減を見ながら、チンしました。
作り方
- 1
くし型にカットしたリンゴを耐熱ボウルに入れ、砂糖レモン汁と共に、ふんわりラップをかけて、600Wで6分加熱。
- 2
1回取り出して、かき混ぜ、あと3分加熱。汁気がなくなったら、冷まして、好みでシナモンをかける。
コツ・ポイント
写真のボウルは、小さい物ですが、汁が噴き出してしまったので、大き目の耐熱ボウルを使ったほうが良いみたいです。
似たレシピ
-
-
★リンゴ煮@リンゴを切ってから調理5分★ ★リンゴ煮@リンゴを切ってから調理5分★
鍋で煮る前に、レンジでチン!することで、程よい食感ものこり、調理時間も5分★今回は、炊飯ケーキにいれてみました★ ★kiki -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17752025