秋!新ショウガで炊き込みご飯

ココチ
ココチ @cook_40070096

食欲の秋到来! 新米&きのこ&新ショウガ! 秋ってウレシイ☆
ほんのり香るショウガがいい味出してます。
このレシピの生い立ち
シメジとタラコの組み合わせを何かの雑誌だか新聞で見て美味しそうだったので、炊き込みご飯にしてみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

5合(3合)
  1. お米 5合 (3合)
  2. シメジ 1パック
  3. タラコ 5腹 (3腹)
  4. 新ショウガ 2片 (少し大きめ1片)
  5. 醤油 大さじ 2 (大さじ1と1/2)
  6. 大さじ 2
  7. 小さじ 1弱 (小さじ1/2弱)
  8. ミツバ 適量
  9. 出し汁 手順1参照(手順2参照)

作り方

  1. 1

    コンブ、カツオ節で出汁をとる。
    鍋に800ccの水を入れ、昆布(10センチ角2枚とカツオ節(30g~40g)を入れ、火にかけ沸騰したらアクをとり弱火にして5分弱位煮る。そしてこし、出し汁を冷ましておく。

  2. 2

    コンブ、カツオ節で出汁をとる。鍋に400ccの水を入れ、昆布(10センチ角1枚)とカツオ節(15g~20g)を入れ、火にかけ沸騰したらアクをとり弱火にして5分弱位煮る。そしてこし、冷ましておく。

  3. 3

    お米を研ぎ、ザルにあげておく。

  4. 4

    ショウガを薄く千切りに。シメジは石づきをとり細かくほぐす。

  5. 5

    炊飯器にお米を入れ、1のダシを炊飯器通りの水加減まで入れる。ダシが足りなければ水を足す。

  6. 6

    5の炊飯器に、ショウガの千切り、シメジ、醤油、酒、塩を入れ軽く混ぜてから炊く。

  7. 7

    ご飯を炊いている間に、タラコを食べやすい大きさに輪切りにしておく。

  8. 8

    ご飯が炊き上がったら、すぐ7のタラコを入れ、10分位蒸す。(三つ葉もしんなりしていた方がお好みなら、一緒に投入!)

  9. 9

    蒸らし終われば、内釜のふちから切るようにして全体を軽く混ぜ、お茶碗に盛り付け頂きます☆

コツ・ポイント

タラコに塩がよくきいているようなら、炊飯器に入れる塩を少し減らして。お醤油大さじ2の内訳をお醤油大1+白醤油大1にすると、そんなにご飯に色もつきません。(当たり前か...。)

人が集まる時に作ることが多いので5合でのレシピとなっていますが、()内が3合でのレシピです。しめじ、酒は3合でも5合と同じ量でいいと思うので、()がありません。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ココチ
ココチ @cook_40070096
に公開
食べるの大好き!ココロと時間に余裕のある日につくる料理が楽しくて大好き。夫と3歳と1歳の娘にオウチでのご飯の時間が楽しいと思ってもらえるといいなぁ~。(2018年8月更新)→13歳と11歳の娘に。登録して10年が経過。月日が流れるのは早いものです。
もっと読む

似たレシピ