冬のあったかメニュー 治部煮(じぶに)

スクランプシャス @Mrs_Scrumptious
小麦粉をまぶした鶏肉をお好みの野菜やお麩と一緒にぐつぐつ煮た加賀の郷土料理です。寒い日には体の芯から温まる一品です。
このレシピの生い立ち
実家のある石川県では、とてもポピュラーな冬の煮物です。
このレシピは母から習ったもの。我が家の治部煮です。
寒い冬、温まりますよ。
冬のあったかメニュー 治部煮(じぶに)
小麦粉をまぶした鶏肉をお好みの野菜やお麩と一緒にぐつぐつ煮た加賀の郷土料理です。寒い日には体の芯から温まる一品です。
このレシピの生い立ち
実家のある石川県では、とてもポピュラーな冬の煮物です。
このレシピは母から習ったもの。我が家の治部煮です。
寒い冬、温まりますよ。
作り方
- 1
鶏もも肉食べやすい大きさに切り分け、小麦粉をまぶしておく。
- 2
材料を切っておく。このほかに、彩りで人参やぎんなんなどを入れてもよい。
- 3
かぶの葉は塩を入れて湯でさっと湯がいておく。ホウレン草や小松菜の葉でももちろん代用可。
- 4
だし汁☆の材料を鍋の中で合わせ、沸騰したところで1の鶏もも肉を入れる。肉が浮き上がり煮立ってきたら他の2の材料も加え煮る
- 5
全ての具材に火が通ったら、片栗粉でとろみをつけ、椀に盛り付け、最後にかぶの葉を飾って出来上がり。わさびをつけてどうぞ。
コツ・ポイント
鶏肉、または合鴨肉が入り、あとはお好きな野菜、そして彩りにかわいい色のお麩(乾燥麩で構いませんが、生麩があればなおいいです)などが入っていれば充分治部煮のテイストです。(笑)
是非熱々を召し上がってください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
~心温まる一品~カブとシイタケの治部煮風 ~心温まる一品~カブとシイタケの治部煮風
治部煮は小麦粉をまぶした鶏やカモの肉を季節の野菜などと煮込んだ金沢市の郷土料理。煮ている時の音からその名前になったとも。 埼玉県 -
とろみが美味しい♪鶏もも肉の治部煮 とろみが美味しい♪鶏もも肉の治部煮
超簡単な治部煮。鶏肉に片栗粉をまぶしてトロミをつけた煮物。炒めや茹での別工程もなく楽ちん。とろみが最高!焼き麩も最高! yummysunny -
簡単とろ〜り☆豚肉で作るあったか治部煮☆ 簡単とろ〜り☆豚肉で作るあったか治部煮☆
金沢の郷土料理、治部煮を豚肉で作ってみました!とろ〜りだし汁でポカポカ暖まる一品☆わさびを添えてお召し上がり下さい♪ ★おぺこやん★
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17757171