私の十八番!さっぱりトマトのハンバーグぅ

20年以上作り続けている18番のレシピです。色合いも良く、普段の献立には勿論、パーティーやお友達が来たときのメニューとしても最適です。特に食欲の減ってきた夏にはトマトの酸味、にんにくのパンチと青じその香りが食欲をかきたてる、お勧めの一品です
このレシピの生い立ち
さっぱりしたハンバーグが食べたくて
私の十八番!さっぱりトマトのハンバーグぅ
20年以上作り続けている18番のレシピです。色合いも良く、普段の献立には勿論、パーティーやお友達が来たときのメニューとしても最適です。特に食欲の減ってきた夏にはトマトの酸味、にんにくのパンチと青じその香りが食欲をかきたてる、お勧めの一品です
このレシピの生い立ち
さっぱりしたハンバーグが食べたくて
作り方
- 1
まずはソースの準備から。(★印のもの)
トマトはへたを取って1cm角に刻み、ざるに挙げて水気を切る。
青じその葉は粗く刻んで水にはなす。
タマネギは粗みじんに切り、水を入れたボールに放ちペーパータオルで絞る。 - 2
(☆のもの)にんにくは薄切りにし、サラダ油をひいたフライパンを弱火にして、色よく揚げ、ペーパータオルの上に取る。
残った油に醤油を加えて煮立てておく。 - 3
ここからはハンバーグ。
挽肉は室温に戻しておく。玉葱はみじん切りにし、バターでしっとり薄茶色に色づくまで炒め、冷ます。
パン粉は牛乳をふってしめらせる。 - 4
ボールに肉、炒めた玉葱、牛乳でしめったパン粉を入れ、卵、塩、こしょうを加え、大きくつかむようにしながら混ぜ始める。
- 5
全体が混ざってきたら、一定方向に書き舞わせながら、粘りが出るくらいまでさらによく混ぜる。
これで種のできあがり。 - 6
種を四等分して1つずつ両手でキャッチボールをするように数回手の平に打ち付け、中の空気を抜く。
- 7
厚さ1.5cm程度の楕円形に整える。
- 8
フライパンにサラダ油大さじ1と1/2を熱し、ハンバーグの中心を指先で軽くへこませて4つ並べる。
- 9
強火で焼き、表面が良く焼けたら、へらで裏返し、もう片面もしっかりと焼き付ける。
白ワインを加えてふたをし、弱火に変えて、6~7分蒸し焼きにし、中まで火を通す。 - 10
ハンバーグの中心を指で押して弾力があり、澄んだ肉汁が出てきたら出来上がり。
赤い肉汁が出てくるようなら再び蓋をして蒸し焼きにする。 - 11
しょうゆソースを再び煮立てる。
トマト、青じそ、玉葱、にんにくを併せてハンバーグに散らし、醤油ソースを回しかけてできあがり。
コツ・ポイント
付け合わせはやっぱりポテトが合いますね。今日は実家から貰った新じゃがでビシソワーズも作りました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
おろしそでさっぱり☆和風ハンバーグ おろしそでさっぱり☆和風ハンバーグ
大根おろしと青しその風味が、ジューシーなハンバーグによく合います。ポン酢のさっぱり感で、いくらでも食べれちゃいます♪ ハナミズキ -
-
その他のレシピ