東欧のクリスマスケーキ【コゾナック】

ルーマニアのクリスマスケーキ【コゾナック】
まだまだ日本ではメジャーではないけれど、イタリアのパネトネに似ています。
このレシピの生い立ち
こちらは、ルーマニアのクリスマスケーキ【コゾナック】です。おそらく、はじめて聞く名前だと思います。ワタシにとってはなつかしのスイーツ。よくアンナおばあちゃんが毎年つくってくれていました。
東欧のクリスマスケーキ【コゾナック】
ルーマニアのクリスマスケーキ【コゾナック】
まだまだ日本ではメジャーではないけれど、イタリアのパネトネに似ています。
このレシピの生い立ち
こちらは、ルーマニアのクリスマスケーキ【コゾナック】です。おそらく、はじめて聞く名前だと思います。ワタシにとってはなつかしのスイーツ。よくアンナおばあちゃんが毎年つくってくれていました。
作り方
- 1
ボウルに生イーストを入れフォークの背で潰します。
- 2
そこに100mlのぬるく温めた(30~35℃)牛乳とキビ糖大さじ1を入れてよく混ぜます。
- 3
別のボウルのなかにネットに振るった強力粉を入れ、真ん中に穴をあけます。
- 4
卵白を泡立てます。一方では卵黄とキビ糖がクリーミーになるまでハンドミキサーで10分ほど混ぜます。
- 5
湯煎でバターを溶かします。
- 6
振るった強力粉に1のイーストと残りの牛乳、卵黄、卵白、ひまわり油、ラム酒、バニラエキストラクト、塩を加え熊の手で混ぜます
- 7
よく混ざれば、こねはじめます。1時間ぐらいこね続けながら4で溶かしたバターを少しずつ加えていきます。
- 8
こね終えたら、ラップをして2~3時間温かい場所でねかせます。
- 9
お好みのフィリングを混ぜて、生地を型に流し込み、さらに20~30分ねかせます。
- 10
溶かした卵を生地の上に塗り、160度のオーブンで45~120分焼いてできあがり。
コツ・ポイント
7の補足
*生地のこねはじめ当初はベトベトしているので大変混ざりづらいです。
10の補足
*型の大きさにより、焼き時間が異なることがあります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
☆チョコレートケーキ☆forクリスマス ☆チョコレートケーキ☆forクリスマス
卵別立てでふんわりしっとり♡我が家の定番クラシックチョコレートケーキです。バレンタインやクリスマスに♡ SachikoS -
-
-
-
その他のレシピ