
シュークリーム〈シュー生地

❤︎♡e♡❤︎ @cook_40044134
ポイント部分を失敗しない手順で出来るようにしました。
しっかりと薄力粉に熱が通っていると卵を抱え込めるので 膨らみます!
このレシピの生い立ち
お菓子作りが好きな子どもと一緒に作ると、どうしても失敗してしまうため手順自体を変えました。
シュークリーム〈シュー生地
ポイント部分を失敗しない手順で出来るようにしました。
しっかりと薄力粉に熱が通っていると卵を抱え込めるので 膨らみます!
このレシピの生い立ち
お菓子作りが好きな子どもと一緒に作ると、どうしても失敗してしまうため手順自体を変えました。
作り方
- 1
水、油を鍋に入れ、火にかけます。
卵を溶いておきます。 - 2
しっかりと沸騰させたら、火からおろして 薄力粉を一気に入れて まとまるまで混ぜます。
- 3
弱火にかけ、薄力粉に熱が通るまでしっかりかき混ぜ続けます。弱火で3分くらいです。焦げないように!
- 4
卵を加えながら混ぜ、もたっとしつつも生地が落ちるようになるまで、残りの卵を加えながら混ぜる。
- 5
絞り袋に入れた生地を、5センチ直径位の山(縦に丸く)にして 霧吹きで水をかけます。
- 6
210℃で予熱したオーブンで、200℃20分→120℃15分焼きます。
そのままオーブンを開けずに20〜30分放置
コツ・ポイント
分量の卵を加えると緩くなってしまう場合は手順2.3の熱の入り具合が弱いです。
こどもと一緒に作っても失敗しにくいレシピなので、膨らまない!という方作ってみて下さい。
似たレシピ
-
-
シュー生地(photoはカスタードシュークリームver.) シュー生地(photoはカスタードシュークリームver.)
シュー生地を作れば中身はなんでもOK!!マッシュしたポテトやマヨたまなど、好きなものを入れてオードブル風に利用できますよ。 polymeg -
-
レンジでシュー生地「簡単シュークリーム」 レンジでシュー生地「簡単シュークリーム」
シュー生地をレンジ加熱する事で失敗しにくい生地が出来、しかもとっても簡単!初めて作る人にもオススメしたいレシピです。 サンタローザ -
-
-
-
-
-
ザクッとタイプシュー生地☆シュークリーム ザクッとタイプシュー生地☆シュークリーム
強力粉と牛乳を使えばガリッザクッとしたシューが作れます。抹茶カスタードをイン。この生地でシューケットを作っても美味しい◎ 郁..
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17763149