シュー生地(photoはカスタードシュークリームver.)

polymeg
polymeg @cook_40021766

シュー生地を作れば中身はなんでもOK!!
マッシュしたポテトやマヨたまなど、好きなものを入れてオードブル風に利用できますよ。

このレシピの生い立ち
とにかく、安い!と思えば卵も薄力粉も大量購入!そして先日母から貰った賞味期限切れのバターが大量にあるので、どうやって処分しようかと思い作りました。

シュー生地(photoはカスタードシュークリームver.)

シュー生地を作れば中身はなんでもOK!!
マッシュしたポテトやマヨたまなど、好きなものを入れてオードブル風に利用できますよ。

このレシピの生い立ち
とにかく、安い!と思えば卵も薄力粉も大量購入!そして先日母から貰った賞味期限切れのバターが大量にあるので、どうやって処分しようかと思い作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10~30個
  1. 薄力粉 60g
  2. 無塩バター 60g
  3. 2~3個
  4. 100ml

作り方

  1. 1

    薄力粉は篩っておきます。卵は解きほぐしてください。

  2. 2

    まず、鍋に水とバターを入れて火にかけます。沸騰したら火から下ろします。

  3. 3

    そこに一気に薄力粉を投入。粉っぽさがなくなるまでしっかり混ぜます。

  4. 4

    3を再び火にかけます。(強火厳禁)
    粉の塊を炒める感じで、ほんのり色づくまで作業します。

  5. 5

    再び火から下ろし、解きほぐした卵を少しずつ入れます。ここで一気に入れてしまうとだまになります。卵の大きさで量を調節します。やわらかさの目安はすくい上げた時にボタっと落ちる感じでしょうか?

  6. 6

    5を絞り袋に入れて好きな大きさに出します。間隔に気をつけてください。

  7. 7

    6に霧吹きを降ったら予熱していた190度で20分くらいで焼きます。もちろん焼き色はお好みなので時間の調節は増やしても可です!

  8. 8

    焼き上がり★

  9. 9

    レシピID: 22623385
    のカスタードクリームを切り込みに入れて粉砂糖をふったものがトップの写真です。

  10. 10

  11. 11

  12. 12

コツ・ポイント

生地と生地が張り付かないように、搾り出すときは間隔に注意。
あまり生地を大きく広げたり盛ったりすると生焼けになりますのでこれまた注意。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
polymeg
polymeg @cook_40021766
に公開
polymegです。料理は好きですが得意ではないのです…忘れないように記録にしておくいわば備忘録代わりって感じでしょうか。
もっと読む

似たレシピ