ツナカレーみるくおやき

mcr0902 @cook_40060124
ツナで作ったドライカレーを薄力粉で作った生地で包みます。牛乳を生地に使用することで、生地が固くなりにくいです。
このレシピの生い立ち
牛乳普及協会のコンテストに応募して、準優勝をいただいたレシピです
ツナカレーみるくおやき
ツナで作ったドライカレーを薄力粉で作った生地で包みます。牛乳を生地に使用することで、生地が固くなりにくいです。
このレシピの生い立ち
牛乳普及協会のコンテストに応募して、準優勝をいただいたレシピです
作り方
- 1
●をすべてふるいにかけてボウルに入れる。
- 2
1に牛乳、サラダ油を加えてひとまとめになるまでこねる。ラップをして寝かせておく。
- 3
玉ねぎ、ピーマン、にんにくはみじん切り。
- 4
ツナ缶の油と大豆の水をそれぞれきっておく。
- 5
フライパンに油を少しひき、にんにくを炒める。香りが出てきたら、玉ねぎも一緒に炒め、塩を二つまみふる。
- 6
玉ねぎがしんなりしたら、ピーマンも加えて炒める。
- 7
全体に火が通ったら、カレー粉を加えて炒める。(しっかりと炒めた方が香りがでて、粉っぽさがなくなります)
- 8
ツナと大豆を入れて一緒に炒め、ケチャップ・ソース・コンソメで味をつけ、塩・こしょうで調節する。バットに広げ、冷ましておく
- 9
2の生地を8等分にし、麺棒で15センチくらいの円形に伸ばす。
- 10
真ん中に8等分した8を乗せ包む。(にらまんじゅうみたいな感じで包みます)
- 11
油をひかないテフロンのフライパンで両面を焼き、焼き目をつける。
- 12
生地の1/3の高さまで水を入れて、ふたをして蒸し焼きにする。
- 13
生地がふっくらしてきたら、ふたをあけ、水分をとばす。
コツ・ポイント
中のドライカレーがしっかりと水分を飛ばし、さましておく!!(生地が破けやすくなってしまいます)きんぴら、おから、ひじき、チーズ、あんこなど具材を変えても美味しいです♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
*モチモチ生地で高菜マヨのおやき* *モチモチ生地で高菜マヨのおやき*
高菜漬けで作ったおやきです。伸びる生地なので、おやき作りが初の方にも包み易いと思います。おかずにもおやつにもなりますよ♪anjuman
-
-
-
フライパンで長野県名物おやき♡なすみそ フライパンで長野県名物おやき♡なすみそ
おやきは、小麦粉で作った生地に様々な具材をつつんだもので長野県の有名な郷土料理。今回はみそなすを入れました。信州味噌使用 momochan777 -
信州名物 「おやき」 信州名物 「おやき」
無性におやきが食べたくなって作りました。今回は破けにくく、初心者でも扱いやすい皮です。フライパンで蒸し焼きすることで、表面かりかり&ふかふかのおやきになりました。 chikappe
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17764142