アクアパッツア風パピヨット(包み焼き)

切り身魚で簡単に。アサリとトマトがあれば出来る…おっとアサリがない、なんて時にアンチョビとある魚介で作っちゃぉ~編♪
このレシピの生い立ち
アクアパッツアにしよう~♪と冷凍したはずのアサリがない・・・でも冷凍庫には中途半端に残っている魚介がたんまりある。あるもので作る編!パピヨット(包み焼き)にしたのでお魚もふっくら♡
アクアパッツア風パピヨット(包み焼き)
切り身魚で簡単に。アサリとトマトがあれば出来る…おっとアサリがない、なんて時にアンチョビとある魚介で作っちゃぉ~編♪
このレシピの生い立ち
アクアパッツアにしよう~♪と冷凍したはずのアサリがない・・・でも冷凍庫には中途半端に残っている魚介がたんまりある。あるもので作る編!パピヨット(包み焼き)にしたのでお魚もふっくら♡
作り方
- 1
【切り身魚】厚みがある場合は中央に切れ目を入れ、塩を振り10分置きさっと流水で水洗いし水分をキッチンペーパーで拭き取るか
- 2
又は表面をキッチンペーパーで拭き取り、塩こしょう、白ワイン、オリーブオイルの下味(分量外)を少々まぶします。
- 3
【その他の魚介】イカや海老の冷凍ものは解凍後、白ワイン(分量外)を振りかけキッチンペーパーで水気を拭き取ります。
- 4
クッキングペーパーを長さ40㎝程に切り、2,3をのせ★を加え最後に白ワインをかけ具を包み込みキャンディひねり包みします。
- 5
フライパンに4を入れ、中火にかけ蓋をし2分、フツフツと煮立ってきたら弱火にし5分程蒸し焼きにします。
- 6
出来上がったら、皿に乗せクッキングペーパーの閉じ口を開けローリエを取り除きパセリとオリーブオイルを回しかけます。
- 7
※使った魚はスズキです。塩は、塩麹を使って作っても美味しいです。アンチョビの塩分がありますので加減して下さい。
- 8
包み焼きなので一人ずつ、お食事のタイムラグがあってもさっと調理できるので熱々をサーブできます♬
- 9
他に「塩麹豚と長葱の包み焼き」ID18111918,
クッキングペーパーの包み方は「すき焼き風包み焼き」ID18280715
コツ・ポイント
アンチョビはアサリがあれば要らないがアサリのダシ(コハク酸)の代わりでアンチョビの旨み成分のアスパラギン酸、グルタミン酸などダシになる♪なければブイヨン少々と塩で調節すればいい。1人ずつの包み焼きなので食べやすい♪アルミホイル包みでもOK!
似たレシピ
-
絶品!鯛の包み焼き~アクアパッツア風~ 絶品!鯛の包み焼き~アクアパッツア風~
ガーリックが香ばしく鯛の旨味を引き立てます☆少ない材料で、フライパンも汚れず、簡単に本格的なアクアパッツアが楽しめます♪ Shihoryori -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ