塩麹で絹ごしがネットリ湯豆腐に☆肉入り

塩麹に漬け込んだら、普通の絹ごし豆腐がねっとりと味が染みたクリーミーな湯豆腐に変身。肉入りだから子供も大好き!
このレシピの生い立ち
夕飯は湯豆腐の予定が、突然の外食に!2日後に食べるのならと、お豆腐を塩麹に漬け込んでから、湯豆腐にしたらあまりの美味しさにハマりました!
塩麹で絹ごしがネットリ湯豆腐に☆肉入り
塩麹に漬け込んだら、普通の絹ごし豆腐がねっとりと味が染みたクリーミーな湯豆腐に変身。肉入りだから子供も大好き!
このレシピの生い立ち
夕飯は湯豆腐の予定が、突然の外食に!2日後に食べるのならと、お豆腐を塩麹に漬け込んでから、湯豆腐にしたらあまりの美味しさにハマりました!
作り方
- 1
お豆腐のまわりに、塩麹をまぶし、タッパーに入れて冷蔵庫で2日間。じわじわ水が出でくるので、溢れそうな水は捨てて下さい
- 2
ネギは斜め切り、白菜は芯は削ぎ切りで葉っぱは一口大に。人参は薄切り、豆腐も程よい大きさに切る(今回は16分割)
- 3
お鍋に水を入れ、沸騰したら一口大に切った鶏肉を入れて、弱火で10分位ことこと煮ます。アクは随時とってください
- 4
昆布茶を加えて、ネギ、人参、白菜の芯、豆腐の順に入れ、ゆらゆらお豆腐が揺れてきたら、白菜の葉っぱを入れて蓋をします。
- 5
2〜3分して白菜がしんなりしてきたら完成!
- 6
〆は、鍋に残ったダシで雑炊を作りました。あっさり塩味で玉子2個。青海苔を散らしたら、磯の香りとあいまっておいしかった♡
- 7
☆追記☆
いろいろ実験! - 8
色々な豆腐を塩麹漬けしてみました!上は一丁120円の豆腐で下は49円の特売。安い方が水が出て小さくなっちゃった〜!!
- 9
でも、湯豆腐するには安い豆腐の方が濃厚で美味しい!そのまま食べるなら高い豆腐がいいけど、塩麹漬けするなら特売でOKね
コツ・ポイント
安売りでも、絹ごしの方が美味しい!これなら鍋物用の濃いお豆腐がいらないです。野菜や豆腐から水分が出るから、最初のお水は多過ぎないようにしてください!
似たレシピ
その他のレシピ