お花見✿簡単!桜の花明り ロールケーキ✿

満開の桜の周りは夜も明るく見えるもの。簡単に出来るように、あちこち工夫しました。
このレシピの生い立ち
「厚めのふわふわ生地に、たっぷり生クリームのロールケーキ」が我が家の定番。でも、巻く時はいつも緊張。「すごく簡単に出来て、巻きやすく、カットしやすく、プレゼントしやすい」ロールケーキを考えました。
お花見✿簡単!桜の花明り ロールケーキ✿
満開の桜の周りは夜も明るく見えるもの。簡単に出来るように、あちこち工夫しました。
このレシピの生い立ち
「厚めのふわふわ生地に、たっぷり生クリームのロールケーキ」が我が家の定番。でも、巻く時はいつも緊張。「すごく簡単に出来て、巻きやすく、カットしやすく、プレゼントしやすい」ロールケーキを考えました。
作り方
- 1
型にクッキングシートを敷き、オーブンを180度に温め始める。
- 2
小麦粉とココアを合わせてふるっておく。良く混ざっていないと、ココアが「だま」になって焼き上がってしまう。
- 3
卵白に砂糖少々を入れてほぐす。泡立ってきたら、残りの砂糖半分を入れてしっかり泡立てる。
- 4
別のボールに卵黄・残りの砂糖を入れ、③の泡だて器で混ぜる。白っぽくなればok。
- 5
④に③の卵白をひとすくい入れ、馴染ませる。残りの卵白も3~4回に分けて加える。
- 6
②をもう一度ふるい入れ混ぜる。
- 7
型に流し入れ、平らにならす。トントンして大きな泡を消す。
- 8
180度のオーブンで10分位焼く。焼き上がったら型から外す。
- 9
冷めてきたらラップで覆う(必要以上の水分蒸発を防ぐため)熱いうちにラップすると、ベチャベチャになるので注意。
- 10
チョコレートを湯煎で溶かし、生クリームを少しずつ加える。
- 11
⑦のケーキをひっくり返してクッキングシートをはがす。またひっくり返し、元の通りにしておく。
- 12
クリームを塗る。手前を多めに、巻き終わりを少なめに。チョコ入りで、生チョコ程度に固まるので手早く塗る。
- 13
5分位おいて、チョコが固まってきたところで巻いていく。画像のように、サンドイッチを巻くように出来る。
- 14
巻き終わりを下にして冷蔵庫で休ませると落ち着く。でも、すぐに⑬の工程にいっても問題なし。
- 15
ココアを茶こしでふりかけ、上に洗った桜の塩漬けを飾る。細く巻き上がるのでスタイリッシュ。
- 16
断面はこんな感じ。常温でも、チョコのおかげでクリームがトロトロしてこないので贈り物に最適。
コツ・ポイント
ふわふわロールケーキと同じ生地ですが、薄目なので巻くのが楽♪クリームも「生チョコ風」なので、少し固まり巻くのが楽♪手で持ってお皿に移したり、カットしたりするのも楽♪中をクリームにしたり外側にもクリームを塗れば、水分を含んでしっとりふわふわ。
似たレシピ
-
-
春香る✿桜ロールケーキ 春香る✿桜ロールケーキ
✿桜の風味をめちゃ感じられます♪難しそうに見えますが私が作れるほど簡単です。生地はお好みのものを使っても☆(メモ参照)桜の花の塩漬けを代用でもOK★ノンオイルです。 ne-ne -
-
-
焼き芋(さつまいも)ロールケーキ 焼き芋(さつまいも)ロールケーキ
ふわふわのスポンジと焼き芋の優しい甘さのロールケーキです。周りを焼き芋のお花で飾りました。中にもお芋たっぷりです。 YUとMUのキッチン -
-
-
電子レンジで簡単★桜のレアチーズケーキ 電子レンジで簡単★桜のレアチーズケーキ
電子レンジで簡単に作れる、桜のレアチーズケーキです。桜の香りとピンク色が可愛い~パーティやお祝いにピッタリです♪ 140㎝わんたるママ -
春香る✿桜ロールケーキ*2 春香る✿桜ロールケーキ*2
今年も桜の季節が近づいてきました✿ふわっふわの生地に桜の風味がほわ~んと口の中で広がって春を感じます♡桜のロールケーキ2008verです✿ ne-ne -
その他のレシピ