オッサンの簡単パエリア

イベ長
イベ長 @cook_40043575

具材を炒めて混ぜて蒸らしたら、フライパンのまま食卓に出しましょう。
このレシピの生い立ち
レタスクラブ(2011年10月号)に載っていたレシピに、アレンジを加えてみました。

オッサンの簡単パエリア

具材を炒めて混ぜて蒸らしたら、フライパンのまま食卓に出しましょう。
このレシピの生い立ち
レタスクラブ(2011年10月号)に載っていたレシピに、アレンジを加えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. オリーブオイル 大さじ2
  2. ニンニク(みじん切りにしておく) 1片
  3. 玉ねぎ(みじん切りにしておく) 半分
  4. トマトジュース 200cc
  5. ☆カレー粉 小さじ1
  6. ☆白ワイン 大さじ2
  7. ☆コンソメの素 1片
  8. ☆塩コショウ 適量
  9. あさり(塩抜きしておく) 200グラム
  10. シーフードミックス 小さめ1袋
  11. ご飯 茶碗3~4杯分
  12. きのこ類シメジエリンギ等) 適量
  13. さやいんげん(5センチくらいに切る) 適量
  14. プチトマト 10~15個

作り方

  1. 1

    フライパンにオリーブオイルを入れ、ニンニクを軽く炒めます。

  2. 2

    ニンニクに色が付き始めたら、玉ねぎを入れて炒めます。

  3. 3

    玉ねぎに軽く火が通ったら、☆の材料を鍋に入れ、混ぜながらひと煮立ちさせます。

  4. 4

    全体に味が馴染んだら、◎の材料を入れて、混ぜます。

  5. 5

    4の鍋の水分が無くなってきたら、□の材料を入れてフタをして、弱火で5~10分蒸らします。

  6. 6

    蒸らし終わったら、鍋ごと食卓に出して、出来上がり☆

コツ・ポイント

5は、お好みで水分の無くなり方を調整して下さい。
蒸らすのは、□の具材に火を通すのと、お焦げを作る工程になります。
焦げ付きにくい鍋を使う事をお勧めします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
イベ長
イベ長 @cook_40043575
に公開
東京都多摩地区在住、1970年8月生まれ54歳オッサンの孤軍奮闘レシピです。『イベ長』と書いて、“いべちょう”と読みます。サラリーマンなので、週末メインで料理してます。料理は化学、キッチンは実験室です☆※お返しれぽ・お礼コメ等、お気遣いなくお気軽にお付き合い下さい♪インスタ:https://www.instagram.com/tada2evepla2004/
もっと読む

似たレシピ