自家製たらこ◆手作りたらこ

えのぽ
えのぽ @cook_40087456

なかなかご家庭では生のたらこは手に入らないと思いますが、、、手に入ったら是非作ってみてください☆
冷凍保存もできます!
このレシピの生い立ち
母直伝のレシピです!
レアなローカル魚介類に詳しいので、色々独創的なレシピ盛りだくさんです。

自家製たらこ◆手作りたらこ

なかなかご家庭では生のたらこは手に入らないと思いますが、、、手に入ったら是非作ってみてください☆
冷凍保存もできます!
このレシピの生い立ち
母直伝のレシピです!
レアなローカル魚介類に詳しいので、色々独創的なレシピ盛りだくさんです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 新鮮な生のたらこ 作りたい分
  2. ボウル たらこの倍の量が入るもの
  3. ざる-1 たらこの量より少し大きめのもの
  4. ざる-2 たらこが重ならないように並べられる大きさのもの
  5. キッチンペーパー たくさん
  6. 飽和食塩水 たらこの量の1.5倍

作り方

  1. 1

    飽和食塩水(水に食塩を入れ、これ以上溶けない状態の塩水)に、たらこを24時間漬け込みます。

  2. 2

    漬け込んだ物をざるにあげ、涼しい所に半日程度おいて水を切ります。

  3. 3

    ある程度水が切れたところで、キッチンペーパー(2枚くらい重ねて)を敷き詰めたざるの上にならべます。

  4. 4

    キッチンペーパーの交換を2,3回繰り返し、水分の状態を見ます。

  5. 5

    写真のように、市販品のような形状になったら冷蔵庫に入れ、2~3日熟成させたらできあがり!

  6. 6

    長く保存したいときは、冷凍庫へ。

コツ・ポイント

※生のたらこの表面に産卵のための切れ目があるので、その面を下にすると水分の切れが良いようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
えのぽ
えのぽ @cook_40087456
に公開
新米のなんちゃって家政婦wです。 わけあって同居人がイイ年して悲しくなるくらい食に疎すぎるので、絶賛食育中。がんばってもっと色々なお料理を覚えるゾッ! 海に馴染みがあるので、海産物レシピを載せたりもしたいです♪
もっと読む

似たレシピ