わさびなめたけ
ピリッと辛い花ワサビが出る、春だけの和え物です。
このレシピの生い立ち
たくさん食べたかったので、自分で作ってみました。
作り方
- 1
花ワサビひと束を洗って、一口大に切る。
- 2
熱湯をさっとかけて、塩Bで揉み、熱いまま瓶で密封する。
- 3
そのまま、3時間程度置く。
待っている間に、なめたけを作ります。 - 4
えのき茸、200g程度を一口大に切る。
- 5
えのき茸を耐熱容器に全ていれ、調味料Aを上から入れて電子レンジで4分加熱する。
鷹の爪は、お好みで追加してください。 - 6
瓶に詰めた花ワサビを取り出し、水分を手で絞る。
- 7
出来上がったなめたけに、花ワサビを入れて混ぜる。
- 8
香りが飛んでしまうので、密封して冷蔵庫に保管して下さい。
- 9
炊き立て御飯にたっぷりかけて、召しあがれ。
コツ・ポイント
花ワサビをさっと湯どうししたら、塩でもみ熱いまま密封瓶に入れて3時間程度置く工程をはしょらないことです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17780007