市販パンの温め方*焼きたて食感パン屋さん

しっとり袋パンや冷凍パンがオーブン加熱で焦げない!温めなおしてサクサクふんわり特別感アップ♪
成城石井のクロワッサンやプチデニッシュに!
シュトロイゼルをトッピングすれば簡単サクサクなクランブルマフィン♪
このレシピの生い立ち
いろいろやってみた今までの経験から、本当に美味しく、パン屋さんの焼き立てみたいにでき、絶対に焦げない、この温度で温めるやり方にしました。
市販パンの温め方*焼きたて食感パン屋さん
しっとり袋パンや冷凍パンがオーブン加熱で焦げない!温めなおしてサクサクふんわり特別感アップ♪
成城石井のクロワッサンやプチデニッシュに!
シュトロイゼルをトッピングすれば簡単サクサクなクランブルマフィン♪
このレシピの生い立ち
いろいろやってみた今までの経験から、本当に美味しく、パン屋さんの焼き立てみたいにでき、絶対に焦げない、この温度で温めるやり方にしました。
作り方
- 1
天板を濡らし、オーブンに入れ、190度に予熱する。
※省略OK。 - 2
サンドパンにする場合は切れ目を入れておく。
天板への引っ付き防止にオーブンペーパーを用意しておく。
※省略OK - 3
ホイップ系クリームやバタークリームなどがサンドしてあるものは、いったん取り除いておく。
※こちらは冷めたら塗ってね。 - 4
予熱が終わったら、シートを敷き、パンをのせ、様子見ながら焼く。
※パンの種類により4分~8分ほど。 - 5
焼きあがり。
火傷しないように、ミトンをしたり、トングなどで取り出してくださいね。
◆デニッシュなら6分~。 - 6
◆バターロールなら4分~、様子見ながら焼く。
※冷凍した物は5分~。 - 7
◆惣菜パン、ピザ
◆フライドポテト
6分~。 - 8
◆クロワッサンなら6~7分。
- 9
◆ミニクロワッサン、ミニデニッシュなど、成城石井の袋パンなら5~6分。
好みでグレーズを塗る。 - 10
◆メロンパン
◆塩バタークッキーパン
◆カフェロッティ
5分~。
冷凍の場合、~7分。 - 11
◆デニッシュ系ブレッド
切らずにそのまま、8分~。 - 12
◆大きめデニッシュ
7~8分。
※チョコチップ入りだったので中のチョコが溶けて美味しくなりました。 - 13
◆クランブルマフィン
市販のマフィンにシュトロイゼルをトッピングして、12~13分。 - 14
《バゲット、フランスパン》
ハードパンの温め方はこちらを参考にどうぞ→ - 15
〈グレーズ〉
焼きたての熱いうちにガムシロップなどをハケで塗る。
※ナイロン製ハケは熱さに弱いのでシリコン製がオススメ - 16
このひと手前で光沢が出て、見た目にも美味しそうになりますよ。
- 17
〈クリームサンド〉
切れ目を入れてから温め、冷めたら生クリームをサンドする。 - 18
〈シュガークロワッサン〉
冷めたら、アイシングをかける。
コツ・ポイント
サンドイッチやクリームサンドイッチには冷まして使用しますが、一度焼くことでサクッとした食感になりますよ♪
似たレシピ
-
ベーカリー風♪しっとりクッキーパン ベーカリー風♪しっとりクッキーパン
甘いカステラ生地をかけて焼いたスイートブール風ワンランクアップおやつパン♪バターロールで帽子パン!クロワッサンでコックドハット風の海賊帽パン♪マーガリン入りロールパンならジュワッと塩バターパンに♪見切り品おつとめ品や冷凍保存した菓子パン、余ったパン救済に!市販の袋パンにプラスひと手間するだけ簡単! pokoぽん☆彡 -
-
パン屋直伝☆冷凍パンを美味しく焼き戻し パン屋直伝☆冷凍パンを美味しく焼き戻し
解凍と焼き戻しさえ上手にできれば、パンは数日常温で置いてしまうより冷凍しちゃった方が断然美味しく食べられます。くるみkitchen
-
-
-
Ken房の番外編☆黒豆ホイップパン♪ Ken房の番外編☆黒豆ホイップパン♪
おせち料理の黒豆とホイップクリームを、パンにはさんでみたら、簡単美味でした。 レシピと言う程でもないので番外編です。 Ken房 -
-
-
-
スナックパンのチーズ焼きトースト スナックパンのチーズ焼きトースト
フワフワもっちり♪なんとなくナン風♪ふんわり甘いスティックパンとチーズが甘じょっぱい食欲そそるいい香り!トースターでもホイルで包みこめば焦げにくい♪朝食、おやつ、ランチや夕食のカレーのお供に。 pokoぽん☆彡 -
その他のレシピ