夏の定番、ニガウリのお浸し

隊長(taichow) @cook_40070270
手軽に夏バテ予防!
このレシピの生い立ち
ニガウリ(ゴーヤ)と言えばチャンプルが定番ですが、
我が家ではこのお浸しを良く作ります。
作り方も超簡単。手軽な夏バテ予防メニューです。
夏の定番、ニガウリのお浸し
手軽に夏バテ予防!
このレシピの生い立ち
ニガウリ(ゴーヤ)と言えばチャンプルが定番ですが、
我が家ではこのお浸しを良く作ります。
作り方も超簡単。手軽な夏バテ予防メニューです。
作り方
- 1
ニガウリは縦半分に切り、中の綿と種をスプーンでかきとったら、3ミリくらいの厚さにスライスしザルに広げます。
- 2
ヤカンにお湯を沸かしたら、ニガウリに満遍なくお湯を掛けます。
熱湯に注意してくださいね。 - 3
ニガウリの水気を切ったらボウルなどに移し、かつお節を加えてめんつゆを適当に掛けます。
- 4
良く混ぜたらできあがり。
コツ・ポイント
醤油でも美味しくできますが、その場合は九州で売られている甘い醤油が合うと思います。
ニガウリの調理法で「塩もみ」するのを良く拝見しますが、有効成分が抜けてしまうらしいので私はしません。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17785679