ゴーヤのお浸し

ゆまこ。 @cook_40183193
暑い時期なので、朝の涼しいうちに仕込んで、冷蔵庫で冷やしておく感じ?
このレシピの生い立ち
ワタごと使うと苦味もなく、あっさり食べられるので、ゴーヤをたくさん貰ったときに。
ゴーヤのお浸し
暑い時期なので、朝の涼しいうちに仕込んで、冷蔵庫で冷やしておく感じ?
このレシピの生い立ち
ワタごと使うと苦味もなく、あっさり食べられるので、ゴーヤをたくさん貰ったときに。
作り方
- 1
ゴーヤの皮は凹凸があって泥とか付いてるのでよく洗って、3〜5mm厚の輪切りに。
- 2
切り口に種が見えるたび、抜きながらスライスすると、美味しいワタを残して種だけ取ることが出来ます。
- 3
沸騰した鍋に入れてサッと茹でて、すぐザルに上げる。
茹でると言うより、湯通しに近いぐらい。 - 4
湯切りしたら、お好みの麺つゆに浸す。
- 5
落としぶたの代わりに鰹節をたっぷり入れて、冷蔵庫へ。
- 6
冷んやり漬けてから食べるのがオススメです。
コツ・ポイント
コツは、ワタを残して種だけを除くこと。
それにはスライスする前の塊の方の切り口をチェックして、見えてる種を抜きながらスライスしていくと良いですよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21002435