離乳食後期⭐️手掴みいももち 鯛&小松菜

gukitchen @cook_40088629
鯛味で美味しいいももち☆調味料なし!
小松菜も入れて栄養価アップ♪
このレシピの生い立ち
栄養のあるものを手づかみ食べさせたくて。タンパク質と野菜を入れました。
いももちは手づかみ食べしても比較的汚れにくいです。小さ目に作ると掴みやすそうです。自分でパクパク口に運びます。
離乳食後期⭐️手掴みいももち 鯛&小松菜
鯛味で美味しいいももち☆調味料なし!
小松菜も入れて栄養価アップ♪
このレシピの生い立ち
栄養のあるものを手づかみ食べさせたくて。タンパク質と野菜を入れました。
いももちは手づかみ食べしても比較的汚れにくいです。小さ目に作ると掴みやすそうです。自分でパクパク口に運びます。
作り方
- 1
じゃが芋は1cm角に切り10分程水にさらす。
小松菜は細かく切る(葉のみを使用します)。 - 2
じゃが芋、小松菜、鯛を鍋に入れる。ひたひたの水をいれ、蓋をして15分程弱火で煮る。
- 3
鯛を取り出し、皮と骨を取り除き身をほぐす。
- 4
お湯をきり、全ての材料をボールに入れ、片栗粉を加える。耳たぶ位の柔らかさになったら、小さ目の小判形に成形する。
- 5
弱火でほんのりと焼き目が付くまで焼く。
コツ・ポイント
片栗粉の量は、じゃが芋の固さを見ながら調整して下さい。
いももちの大きさや形は食べやすいように調整して下さい。棒状にしても掴みやすいです。
鯛の代わりに、タラや鮭でも。
冷凍保存すると、レンジで温めてすぐ食べられます。
似たレシピ
-
【離乳食後期~】手づかみかぼちゃいももち 【離乳食後期~】手づかみかぼちゃいももち
ベビポタの野菜フレークを使った3分でできる手づかみ離乳食レシピ(後期~)です。お好きな具材を入れて、作ることができます!このレシピの生い立ち野菜フレークを混ぜて焼くだけの3分簡単手づかみ離乳食レシピ。お弁当やおでかけのときにもおすすめです。ぜひいろんな具材を使って作ってみて下さいね(^^) babypotage -
-
離乳食後期~ 豆腐入り手づかみいももち 離乳食後期~ 豆腐入り手づかみいももち
離乳食後期の手づかみ食べに。じゃがいもと豆腐のベースに糀甘酒の甘みがほのかに感じられるやさしい味です。食事やおやつにも! マルコメレシピ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17788651