鶏肉のロール煮◇ゼリーがけ

あきとママ
あきとママ @akitomama

鶏肉で野菜を巻き、さっぱりと煮ました。旨みたっぷりの煮汁もゼリーにし、よく冷やして一緒にお召し上がりください。
このレシピの生い立ち
夏の暑いときにもさっぱりと食べられる鶏肉の煮物を考えて。旨みたっぷりの煮汁も一緒に楽しめるように、ゼリーにしました。

鶏肉のロール煮◇ゼリーがけ

鶏肉で野菜を巻き、さっぱりと煮ました。旨みたっぷりの煮汁もゼリーにし、よく冷やして一緒にお召し上がりください。
このレシピの生い立ち
夏の暑いときにもさっぱりと食べられる鶏肉の煮物を考えて。旨みたっぷりの煮汁も一緒に楽しめるように、ゼリーにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉 1枚
  2. 人参 少々
  3. いんげん豆 3本
  4. ○だし汁 1カップ
  5. ○タカラ「料理のための清酒」 1/2カップ
  6. ○薄口しょうゆ 大さじ1
  7. ○みりん 大さじ1
  8. ○しょうが汁 小さじ1
  9. 粉ゼラチン 小さじ1
  10. 青ジソ 3枚

作り方

  1. 1

    人参はインゲン豆と同じ太さになるように細長く切る。インゲン豆は筋を取る。

  2. 2

    1を合わせてラップでくるみ、電子レンジで加熱する。(700Wで1分間)

  3. 3

    鶏肉は、厚みが均等になるように、肉に切れ目を入れる。2を巻き、たこ糸できつく縛る。

  4. 4

    フライパンを熱し、鶏肉にまんべんなく焼き色がつくように、転がしながら焼く。

  5. 5

    鍋に○と4を入れ、火にかける。途中アクを取り、煮立ったら蓋をして約15分間煮る。

  6. 6

    鶏肉を取り出し、煮汁をこす。粉ゼラチンは水大さじ1に振り入れて、ふやかす。(鶏肉はラップをして、冷蔵庫で冷やしておく)

  7. 7

    鍋に煮汁を1カップ、塩1つまみ(分量外)を入れて火にかける。ふつふつしてきたら火を止めてゼラチンを加える。

  8. 8

    ゼラチンを完全に溶かし、あら熱がとれたら、容器に流し入れて冷蔵庫で冷やし固める。

  9. 9

    鶏肉のたこ糸を取り、1センチ幅に切る。器に青ジソを敷き、その上に鶏肉をのせる。細かく刻んだ煮汁のゼリーをかけて出来上がり

コツ・ポイント

鶏肉は、しっかり焼き色がつくまで焼いてください。焼くことで余分な油が抜け、さっぱりと仕上がります。テフロン加工のフライパンの場合、油は敷かなくても大丈夫です。そうでない場合は、薄く油を敷いて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あきとママ
あきとママ @akitomama
に公開
作るのも食べるのも大好き♪ 甘いもの大好きな、万年ダイエッターです^^つくれぽのお礼になかなか伺えなくなりましたが、心から感謝しております。いつもありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ