冷蔵庫で作る カラスミの作り方。

順のダンナ
順のダンナ @cook_40047492

ボラでなくとも粒の小さい魚卵ならカラスミが簡単にできます。
このレシピの生い立ち
神田川を平気で泳ぐボラの卵ではちょっと気が引けるんで、(寄生虫が怖いし)自作で衛生的に格段に安心と思われるヒラメの卵をつかってカラスミを。

冷蔵庫で作る カラスミの作り方。

ボラでなくとも粒の小さい魚卵ならカラスミが簡単にできます。
このレシピの生い立ち
神田川を平気で泳ぐボラの卵ではちょっと気が引けるんで、(寄生虫が怖いし)自作で衛生的に格段に安心と思われるヒラメの卵をつかってカラスミを。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 魚の卵 2本
  2. 大さじ4
  3. お酒 適量
  4. みりん 適量

作り方

  1. 1

    魚の卵、今回はヒラメの卵 は十分塩をして余分な塩は払い、冷蔵庫に裸のまま二週間ほおっておく。(十分水分を飛ばす。)

  2. 2

    酒1:みりん1の付けダレに冷蔵庫でまる2日漬け置く。
    (好みの塩加減になるまで漬け置く)

  3. 3

    タレを拭き取り冷蔵庫で一週間裸のまま一週間ほおっておく。(タレの水分が抜けて固くなるまで)

  4. 4

    以上、簡単です。
    生のタラコでも、他の卵でもお試しを。

コツ・ポイント

冷蔵庫の匂いがつかないような場所に置くかまたは工夫を。
脱臭炭の上にキッチンペーハーを敷いて置いておいてもいい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
順のダンナ
順のダンナ @cook_40047492
に公開
2008/10月号 すてきな奥さん 秋おかずに一品提供|第四回塩なび.comレシピコンテストで佳作|【味の素KK】かんたんオリジナルレシピコンテスト準グランプリ|旦那が作る、毎日梅酒で一杯の愛妻・順へのおつまみ、お食事 覚え書き。お菓子を作るように、繊細におつまみも作りたいな。
もっと読む

似たレシピ