基本のプレーン☆スコーン

焼きたては外はサクサク♪中はホロホロ♪緩めの生クリームとバター・ジャムをたっぷりつけて♪至福のおうちカフェを☆
このレシピの生い立ち
うちでずっと作り続けてきたスコーン。外はカリカリ。中はふんわりでホロホロ。中はパンのような食感になるスコーンではなく、マフィンのようなタイプです。
基本のプレーン☆スコーン
焼きたては外はサクサク♪中はホロホロ♪緩めの生クリームとバター・ジャムをたっぷりつけて♪至福のおうちカフェを☆
このレシピの生い立ち
うちでずっと作り続けてきたスコーン。外はカリカリ。中はふんわりでホロホロ。中はパンのような食感になるスコーンではなく、マフィンのようなタイプです。
作り方
- 1
卵を割り入れハンドミキサーで砂糖を2回に分けて入れ白くなるまであわ立てる。バニラエッセンス・牛乳を入れ、さらに混ぜる。
- 2
薄力粉と冷蔵庫から出したばかりのバターをスケッパーなどで切りながら混ぜていく。
- 3
バターが1cm台ぐらいになったら手ですり合わせていきます。(写真を撮っているので片手ですが本来は両手を手を洗うように前後に、こすり合わせてください。)
- 4
さらさらなおから状になります。バターは米粒大の物は残っている程度がベストです。
- 5
中央に1を流しいれてゴムベラでさっくりと混ぜていきます。
- 6
生地がまとまればOK。このとき、均一になってなくて、先ほどの米粒大のバターが残っていても全然OKです。けして生地を捏ねない事
- 7
ビニールに入れて冷蔵庫で20~30分休ませます。この間に、オーブンを余熱190度。
- 8
冷蔵庫から生地を出し、ビニールの上から麺棒で伸ばす折り曲げる。また伸ばす、折り曲げるを数回繰り返し、1.5cmの厚さに伸ばします。
- 9
袋を開き、生地を二つ折りに折り曲げます。上からあまり押さえすぎないこと。(これが腹割れのポイントになります。確実に割りたい時には、重なる面の片方にごく少量の薄力粉の打ち粉をすればばっちり!)
- 10
オーブンシートを敷いた天板にならべて、オーブンを180度に下げて15~20分焼き、焼きあがったら網の上で冷ましてください♪冷めたらビニールに入れて保存。食べる前にトースターなどで温めるとかりっとしておいしい☆
- 11
外はカリカリサクサク♪
中はふんわりホロホロ♪
私は焼きたてが1番好きです♪ - 12
こちらは紅茶とくるみ入り♪
アレンジは自在です♪
コツ・ポイント
☆4~6の時に、バターが残っているぐらいの方が、サクサク♪中もホロホロな感じになる気がします。
☆ベーキングパウダーは多いと苦味が出るので少なめですが、卵を泡立てているので、中はふんわりし上がると思います。
似たレシピ
-
-
幸せ朝ごはん プレーンスコーン 幸せ朝ごはん プレーンスコーン
外カリッ、中フワッ、の素朴な味のスコーン。焼きたてほかほかのを上下に割って、ジャムやバターなど乗せると幸せな気分に。 frog-raindrop -
-
サクッ&ふわっ~♪プレーンスコーン サクッ&ふわっ~♪プレーンスコーン
お食事用のプレーンのスコーンです♪ジャムやバターをつけて召し上がって下さい。外はサクッ中はふわっとしていて美味しいです。 shokenママ -
-
-
-
-
その他のレシピ