ユーリンチのたれで☆カラッと鶏の唐揚げ

おぶうさま
おぶうさま @cook_40021094

きっかママさんのユーリンチのたれを下味に使って、カラッとした衣の唐揚げにしました。
このレシピの生い立ち
衣と揚げ方は昔からこの方法でやっています。子どもたちは衣がカリッとしたタイプの唐揚げが好きなので、揚げてから煮絡めるのでなく、下味をつけるのにきっかママさんのユーリンチのたれを使ってみました。

ユーリンチのたれで☆カラッと鶏の唐揚げ

きっかママさんのユーリンチのたれを下味に使って、カラッとした衣の唐揚げにしました。
このレシピの生い立ち
衣と揚げ方は昔からこの方法でやっています。子どもたちは衣がカリッとしたタイプの唐揚げが好きなので、揚げてから煮絡めるのでなく、下味をつけるのにきっかママさんのユーリンチのたれを使ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 鶏肉もも肉 300g
  2. ユーリンチのたれ 50㏄
  3. 片栗粉 大さじ2
  4. 小麦粉 大さじ2
  5. 揚げ油 適宜

作り方

  1. 1

    鶏肉は食べやすい大きさに切り、ユーリンチのたれを全体にからめて20~30分おく。

  2. 2

    ビニール袋に片栗粉と小麦粉を入れてよく混ぜる。その中に《1》をひとつずつ入れて粉をまぶす。

  3. 3

    揚げ油を160~170℃に熱し、余分な粉をはたいて落とした肉をひとつずつ入れる。中まで火が通ったらいったん取り出して油を切る。

  4. 4

    油を180~190℃に熱し、もう一度表面がカラッととなるまで二度揚げする。

コツ・ポイント

肉にたれをからめるのも袋を利用していいのですが、粉を入れるのは必ず別の袋にしてください。乾いた袋に粉を入れ、その中にひとつずつ肉を入れていき、その度に袋を振ってまぶすようにするときれいに無駄なく粉がつきます。①揚げる前に余分な粉を落とすこと、②最初低め、次に高めの温度で二度揚げすることがポイントです。二度揚げせずに途中で温度を上げて最後温度高めにして揚げてもOK。片栗粉と小麦粉を足すなら1:1で。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おぶうさま
おぶうさま @cook_40021094
に公開
合唱が大好き♫♬少人数のアンサンブルにはまり3団体に所属ヽ(▽`)ノ読書も好き♡ 細切れ時間を利用して月に20冊は読みます。お料理は《今あるものでおいしくやりくり》がモットー✿家での愛称「ぶうちゃん」そんなに太ってないけどね~)頼みごとをするときに主人が「おぶうさま!」と呼んだのがHNの由来です(^^)大阪在住。成人した子ども3人(´o`;A
もっと読む

似たレシピ