スピードお節❖たべるにぼしで田作り♫

薄荷パン @cook_40049914
たべるにぼしにアーモンドとかぼちゃの種をプラスし、味付けは蜂蜜と醤油だけで。パリパリ香ばしく、甘辛で美味しい♡
このレシピの生い立ち
買った田作りは味がしつこいので、自作したいのだけど、田作り用に売ってるにぼしは、量が多いしなんか高いし…と思ってたら目に付いたのが「たべるにぼし」♫
フツーにちゃんとした田作りが出来ましたよん♡
スピードお節❖たべるにぼしで田作り♫
たべるにぼしにアーモンドとかぼちゃの種をプラスし、味付けは蜂蜜と醤油だけで。パリパリ香ばしく、甘辛で美味しい♡
このレシピの生い立ち
買った田作りは味がしつこいので、自作したいのだけど、田作り用に売ってるにぼしは、量が多いしなんか高いし…と思ってたら目に付いたのが「たべるにぼし」♫
フツーにちゃんとした田作りが出来ましたよん♡
作り方
- 1
「たべるにぼし」
田作り用に売ってる煮干しより安いし、余ってもポリポリ食べちゃえば良いというお気楽感がある♡ - 2
アーモンドはそのままでも良いけど、縦3つくらいに切ると、煮干しにからみやすい。
- 3
煮干し・かぼ種・アーモンドをフライパンで乾煎りする。カボ種がはじけ始めたら皿に移す。焦がさないように。
- 4
フライパンを綺麗にして、少し冷ましてから、蜂蜜と醤油を入れ、弱火で煮立てる。全体が泡立ってきたらにぼし&ナッツを入れる。
- 5
かき混ぜて、煮干しに蜂蜜醤油をからませる。
- 6
クッキングシートの上に広げ、胡麻を振り、冷ます。
- 7
落ち葉の上に盛ってみました。
- 8
アップ!
- 9
14/01/01
トップ写真入れ替え
コツ・ポイント
・苦みがダメな人は、煮干しの腹を取ると良いです。
・フライパンが熱すぎる状態で、蜂蜜と醤油を入れると、煮詰まりすぎる事があるので注意。
・ナッツは、胡桃やヒマワリの種などお好きな物で。
・あまりたくさんいらない人用の、少量レシピです。
似たレシピ
-
-
ナッツといりこ煮干の韓国風田作り ナッツといりこ煮干の韓国風田作り
あまり辛くない韓国の唐辛子粉と、ひまわりの種を使ったいりこ煮干の田作り。食欲のない夏にピッタリの、カルシウム補給レシピ。 エレナ0601 -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17803348