スピードお節❖たべるにぼしで田作り♫

薄荷パン
薄荷パン @cook_40049914

たべるにぼしにアーモンドとかぼちゃの種をプラスし、味付けは蜂蜜と醤油だけで。パリパリ香ばしく、甘辛で美味しい♡
このレシピの生い立ち
買った田作りは味がしつこいので、自作したいのだけど、田作り用に売ってるにぼしは、量が多いしなんか高いし…と思ってたら目に付いたのが「たべるにぼし」♫
フツーにちゃんとした田作りが出来ましたよん♡

スピードお節❖たべるにぼしで田作り♫

たべるにぼしにアーモンドとかぼちゃの種をプラスし、味付けは蜂蜜と醤油だけで。パリパリ香ばしく、甘辛で美味しい♡
このレシピの生い立ち
買った田作りは味がしつこいので、自作したいのだけど、田作り用に売ってるにぼしは、量が多いしなんか高いし…と思ってたら目に付いたのが「たべるにぼし」♫
フツーにちゃんとした田作りが出来ましたよん♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. たべるにぼし 30g
  2. アーモンド 20g
  3. かぼちゃの種 10g
  4. 炒りゴマ 少々
  5. 蜂蜜 大さじ2
  6. 醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    「たべるにぼし」
    田作り用に売ってる煮干しより安いし、余ってもポリポリ食べちゃえば良いというお気楽感がある♡

  2. 2

    アーモンドはそのままでも良いけど、縦3つくらいに切ると、煮干しにからみやすい。

  3. 3

    煮干し・かぼ種・アーモンドをフライパンで乾煎りする。カボ種がはじけ始めたら皿に移す。焦がさないように。

  4. 4

    フライパンを綺麗にして、少し冷ましてから、蜂蜜と醤油を入れ、弱火で煮立てる。全体が泡立ってきたらにぼし&ナッツを入れる。

  5. 5

    かき混ぜて、煮干しに蜂蜜醤油をからませる。

  6. 6

    クッキングシートの上に広げ、胡麻を振り、冷ます。

  7. 7

    落ち葉の上に盛ってみました。

  8. 8

    アップ!

  9. 9

    14/01/01
    トップ写真入れ替え

コツ・ポイント

・苦みがダメな人は、煮干しの腹を取ると良いです。
・フライパンが熱すぎる状態で、蜂蜜と醤油を入れると、煮詰まりすぎる事があるので注意。
・ナッツは、胡桃やヒマワリの種などお好きな物で。
・あまりたくさんいらない人用の、少量レシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
薄荷パン
薄荷パン @cook_40049914
に公開
※注意※ 私は「ド素人の料理実験マニア」で、知らぬ間に出ていた「トマト塩」本の料理家ではありません。詳細は15/03/20の日記やブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/hakkapan/にて。❖紹介文先頭「☆」は話題入り等❖【カッチョエエハード焼き隊】コッソリと。詳細は13/04/05の日記で❖【アンチョビ同盟】№9♪※お礼れぽなど一切気になさらないように❤
もっと読む

似たレシピ