カンパーニュ風食パン

ハード系のパンも大好き! 自分で作ればレーズンナッツてんこ盛りの激うまパンができますよ!
このレシピの生い立ち
ハード系のパンも大好き!カンパーニュはその中でも一番好き♡ パウンド型に全量入れたら、多すぎたので、余った生地を空き缶で焼いてみました。
カンパーニュ風食パン
ハード系のパンも大好き! 自分で作ればレーズンナッツてんこ盛りの激うまパンができますよ!
このレシピの生い立ち
ハード系のパンも大好き!カンパーニュはその中でも一番好き♡ パウンド型に全量入れたら、多すぎたので、余った生地を空き缶で焼いてみました。
作り方
- 1
A生地の場合
*をパンケースにセットその他をHBの所定の位置にセットし生地コースでスタートし、10分後バター投入。 - 2
1次発酵までおまかせで、生地ができたら取り出してスケッパーで4等分して丸め濡れ布巾をかけてベンチタイム15分
- 3
2を長方形にのばします。
- 4
半分に折ります。
- 5
4をまた半分に折ります。とじ目をきれいにします。
のこり3個もおなじ作業をします。 - 6
表面にきれいな面が出るようにして型に入れます。
パン型がないのでパウンド型使ってます。オーブンシート敷いてます。 - 7
表面に霧をふいて
オーブンの発酵機能で約2倍にふくらむまで2次発酵させる。約1時間 - 8
型がなかったので、
残りの生地1個は
パインの缶詰の空き缶で焼いてみました。オーブンシートを敷いてます。 - 9
オーブンを予熱し190度で35分焼きました。オーブンの様子を見ながら調節してください。
- 10
手前が缶詰の空き缶で焼いたものです。
- 11
こちらはパウンド型で焼いたものです。
- 12
切ったらこんな感じ。もっちりしっとりとってもおいしかったです。
- 13
B生地の場合
巨峰の酵母です。
ふたを開けると
シュワシュワして良いかおりがしていれば成功です。 - 14
元種の準備が必要です。
酵母液1対強力粉1で100gになるまで2,3回に分けて発酵させます。 - 15
14くらいにふくらめばパンの元種として使用できます。
似たレシピ
その他のレシピ