かんたんなめらか茶碗蒸し

ダンチョ
ダンチョ @cook_40044235

火加減を注意すれば、プリンのようになめらか茶碗蒸し☆
このレシピの生い立ち
突然、茶碗蒸しがたべたくなり、失敗を重ね、なめらかにできるようになりました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 3個
  2. だし汁 カップ2くらい
  3. 醤油 少々
  4. 少々
  5. エビ 4尾
  6. 鶏肉 少々
  7. ぎんなん 4個
  8. 三つ葉 適量
  9. しいたけ 2個

作り方

  1. 1

    だし汁をつくり、さけ、お醤油をたして味を調え冷ましておく。顆粒のだしの素などでOK

  2. 2

    エビは背ワタをとり塩をお酒を少しふっておく。シイタケは半分にきる

  3. 3

    ぎんなんは殻をむき(肉たたきが便利)薄い皮が取れなかった場合は湯がくと綺麗に取れます。色よくかるく茹でておく

  4. 4

    えび、ぎんなん、とりにく、しいたけを器に入れる。

  5. 5

    卵を泡立たないように溶き1と混ぜて、こす。

  6. 6

    5を静かに4に入れる。器にサランラップをする

  7. 7

    よく熱した蒸し器に6を入れ、上にぬれ布巾をかけ、強火で1分強、弱火で10分ほど蒸す

  8. 8

    三つ葉をちらして出来上がり♪

コツ・ポイント

途中で蒸し器のふたを開けたり、最初の蒸し器の温度が低いと上手にできません。
具は王道のえび、とりにく、ぎんなんで作りましたが、少し残ってしまったお刺身やうなぎ、お肉、ハム、なると、などなど、冷蔵庫と相談して作るといいと思います♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ダンチョ
ダンチョ @cook_40044235
に公開
アメリカからタイに引っ越し、やっと日本に帰ってこれた。日本の食べ物おいしいですね~。台所つかいやすいね~。
もっと読む

似たレシピ