じゃが芋と葱のとろぽかポタージュ

chie-m
chie-m @cook_40051325

元々イタリアのレシピで本来はポロ葱を使いますが日本では長葱で代用。最後のオリーブ油がスープをとても上品にしてくれます。

このレシピの生い立ち
イタリアはフィレンツェのマンマに教えてもらいました。
元々の名前を「じゃが芋とポロ葱のクリーム」というくらいとろとろのポタージュ。簡単なのに優しい味わいに感動し、日本で作れるように改良しました。

じゃが芋と葱のとろぽかポタージュ

元々イタリアのレシピで本来はポロ葱を使いますが日本では長葱で代用。最後のオリーブ油がスープをとても上品にしてくれます。

このレシピの生い立ち
イタリアはフィレンツェのマンマに教えてもらいました。
元々の名前を「じゃが芋とポロ葱のクリーム」というくらいとろとろのポタージュ。簡単なのに優しい味わいに感動し、日本で作れるように改良しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. じゃが芋 小さいもの1個
  2. 長葱の白いとこ 1本分
  3. 玉ねぎ 1/8個
  4. 粗塩 適量
  5. オリーブオイル お好み
  6. パルメザンチーズ お好み

作り方

  1. 1

    野菜を適当な大きさに切って鍋に入れていく。かぶるくらいの水を入れ、柔らか〜くなるまで煮る。

  2. 2

    粗熱をとり、粗塩をお好みの加減で足してお湯ごとミキサーにかける。(葱の甘さを味わいたいので濃い味付けはだめです!)

  3. 3

    お鍋に戻してお好みのとろとろ加減になるようにお湯を足したり水分飛ばしたり…
    味を見て足りなければ粗塩を足す。

  4. 4

    スープカップに注ぎ、オリーブオイルとパルメザンチーズをお好みの量かけて出来上がり★

  5. 5

    バゲットやトーストと一緒に食べるのがお勧めです♪

コツ・ポイント

お野菜は柔らか〜くなるまで茹でてください。
そうすることで葱がとても甘くなります♪
お好みで最後に軽く胡椒を降っても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
chie-m
chie-m @cook_40051325
に公開
はじめまして。chie-mといいます。大好きな料理、やっとの思いでレシピアップに踏み切りました。沢山ではありませんが、いくつかとっておきの我流レシピがありますので追い追い紹介していけたらと思います。皆様の素敵なレシピ、いつも参考にさせていただいております!感謝っ\(^o^)/
もっと読む

似たレシピ