すぐおいしい やせうま だご汁

わんこなべ
わんこなべ @cook_40067550

有り合わせでできる お腹にうれしい汁物。うどん等とは違って みんなで楽しく作れます。
このレシピの生い立ち
お焼きと作ろうと思い 皮を調整している時お腹が減ってきて思いつきました。

すぐおいしい やせうま だご汁

有り合わせでできる お腹にうれしい汁物。うどん等とは違って みんなで楽しく作れます。
このレシピの生い立ち
お焼きと作ろうと思い 皮を調整している時お腹が減ってきて思いつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

麺 2~3人分
  1. 薄力粉 200g
  2. 5g
  3. 40度くらいの湯 120gくらい
  4. つゆ(1~2人分)
  5. 500cc
  6. つゆの素 1人分
  7. 写真の具は
  8. 戻ししいたけ 2枚
  9. 小揚げ 2枚
  10. 2分の1本
  11. 菜の花 適宜
  12. おろししょうが 適宜
  13. 七味 少々

作り方

  1. 1

    薄力粉に塩を加えたら軽く混ぜておきます。

  2. 2

    中央にくぼみを作り、そこにぬるま湯を入れ 中心からかき混ぜる。

  3. 3

    泡立て器についたねとねとやボールのふちについた粉など捏ねながらまとめる。

  4. 4

    しっとり大体まとまったら、もう10くらい捏ねる。

  5. 5

    固く絞ったふきんをかけて できれば15分以上寝かせる

  6. 6

    具を用意しましょう。
    菜の花は半分、葱は斜め切り、しいたけは石鎚をとって食べやすい大きさに。

  7. 7

    捏ねた分を半分麺棒で のします。

  8. 8

    厚さ1mmにのし、幅10~15mmに切ります。

  9. 9

    湯を500cc 沸騰したら くっつかないように麺を1本づつ入れます。

  10. 10

    全部入りました。

  11. 11

    菜の花以外 投入。5分 ふきこぼれないように 蓋をずらして煮込む。

  12. 12

    つゆの素と菜の花を入れて ふわっと一回沸騰させたら出来上がり。

  13. 13

    だご汁は10gくらい切り取って 細く丸めて親指でつぶす。子供もつぶすの大喜び!

  14. 14

    12gでした(^_^;)

  15. 15

    レシピ9~12同様で 出来上がり

  16. 16

    昨日の天ぷらのせてみました(*^。^*)

コツ・ポイント

麺の素は布巾とラップをかぶせれば冷蔵庫で2~3日もちます。いつもしいたけを冷蔵庫に戻した状態で入れておくと便利です。揚げは冷凍庫に。しょうがも 一気におろし 冷凍庫に保存しておくと とても便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
わんこなべ
わんこなべ @cook_40067550
に公開
作るの大好き(*^。^*)  食べるの大好き\(◎o◎)/! 伝えたい、 お母さんが作ってくれたなつかしい味(^。^)
もっと読む

似たレシピ