作り方
- 1
長ひじきを3~4回水を替えながら洗う。洗ったら 水を入れもどす もどして長い物は切っておきます
- 2
大豆の水煮をサッと洗いザルにあげておく。ニンジンはササガキ 練り物は短冊 コンニャクが長い物は切っておく
- 3
鍋にサラダ油を入れ熱し ひじきを炒めたらニンジン・コンニャク・大豆・練り物を入れ 少々炒める
- 4
3に水とほんだし・昆布だしの素・上白糖を入れ にんじんが柔かくなるまで蓋をして弱火でじっくり煮る
- 5
汁が半分位になるまで煮たら 醤油を入れ煮汁が三分の一程度になったら火を止める
- 6
鍋に蓋をして 味がしみこむ様 冷めるまで放置 食べる時にまた温める
- 7
使ったコンニャクです
200gチョイ入ってるものの内の100gを使用しています
コツ・ポイント
味をしみ込ます時間をとってくださいね
コンニャクはそのまま使えるタイプ以外は一度ゆがいてください
似たレシピ
-
-
-
超簡単!ひじきの煮物 (生.乾燥) 超簡単!ひじきの煮物 (生.乾燥)
栄養満点のひじきの煮物です。調味料の量も同じなので、とても簡単で覚え易いです。話題入りしました、ありがとうございます。 俊のママ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17811499