色々使える♪干しキノコの旨味煮

酒好きAKKY @cook_40092472
何にでも応用の効く茸と出汁の瓶詰めです。
炊き込みご飯、パスタ、炒めもの、お蕎麦etc!!
このレシピの生い立ち
祖母が収穫した茸で作っていたレシピを思い出しながら作りました。
出汁が余ったら、お味噌汁や煮物に使うと美味しいですよ♪
作り方
- 1
【干し茸を作る】
石突きを取り除いて、茸をザルや干物ネットにほぐして並べ風通しの良い外に干す。天候で半日~1日。 - 2
【干し椎茸を戻す】
干し椎茸を4枚、530ccくらいのお水(又はぬるま湯)でじっくり戻す。 - 3
【戻し汁は捨てない!!】
戻した干し椎茸をお好みの厚さにスライス。 - 4
【煮る】
スライスした干し椎茸と、干し茸を戻し汁(沈殿したカスは入れない)で煮る。 - 5
【味付け】
鍋が煮たったら、使う料理に入れることを考えて味をお好みで調整。私は塩小さじ2、砂糖1。 - 6
【瓶詰め】
煮沸消毒しておいた瓶に汁ごと詰めて完成。
※煮沸消毒なら冷蔵庫で約2ヶ月
※タッパーなら冷蔵庫で1週間
コツ・ポイント
※茸はお好きなものを選んで干してください。
※瓶の大きさや保存容器の大きさに合わせて、水の量を決めてください。
※瓶は茸を干している間に、煮沸消毒しておくとスムーズです。
※干すことで旨味と香りがぐっと引き立つ出汁ができます。
似たレシピ
-
定番★きのこの甘辛煮 定番★きのこの甘辛煮
きのこをほんのり甘い醤油味で煮ました。 控えめの味付けなので、箸休めだけでなくそばや玉子焼きの具など、いろいろ応用できます。きのこが安い時に作っておくと重宝します。 海 砂 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17812626