ゴーヤとなすの炒め煮

ゴーヤが苦手な方でも食べれるレシピ!?私はこれで食べれるようになりました。ご飯との相性抜群です!!
このレシピの生い立ち
主人が小さいころから食べていたゴーヤ料理。ゴーヤが嫌いな私。少しでも味を和らげるため少し煮る?感じにしたら食べれるようになり夏の定番メニューになりました。
すべて自家製野菜でできるのもかなりいいです。
ゴーヤとなすの炒め煮
ゴーヤが苦手な方でも食べれるレシピ!?私はこれで食べれるようになりました。ご飯との相性抜群です!!
このレシピの生い立ち
主人が小さいころから食べていたゴーヤ料理。ゴーヤが嫌いな私。少しでも味を和らげるため少し煮る?感じにしたら食べれるようになり夏の定番メニューになりました。
すべて自家製野菜でできるのもかなりいいです。
作り方
- 1
ゴーヤ種を取り薄切りにし塩もみする。
なすも薄切りにし水にさらす。
玉ねぎも薄切りにする - 2
フライパンに油をひきひき肉としょうがを炒め色がある程度変わったら玉ねぎを
炒める。 - 3
ゴーヤを軽くしぼり2に入れ軽く混ぜ、なすを水切りしてなすも入れ炒める
- 4
全体に油がなじむぐらい炒めたら酒・水を入れて軽く一混ぜし蓋をする。 5分くらい
- 5
蓋をあけ砂糖・みりんを加え軽く混ぜ再び蓋をします。5分くらい。
- 6
蓋を開け味噌をいれる(野菜のしんなり感が足りないようならもう1度蓋をし様子をみる)3分程混ぜ炒める
- 7
できあがりです。
家はこの写真ぐらい煮ます。(違いわかります?)見た目的に色が悪くなりやすいですが味は○です。 - 8
野菜は自家製ですのでスーパーのものとは大きさが違います。スーパーのゴーヤはかなり大きいので1本で十分だと思います
- 9
ボリュームがほしい場合は豚の薄切り肉を使うとボリューム満点です。家も前までそうでした。
- 10
くったりさせたい場合は水を少し多めがいいかも。野菜の水分の出具合で調整してください味噌も水分多い方が溶かしやすいですし
コツ・ポイント
調味料はすべて目分量ですので甘いのがお好みの方は砂糖やみりん多めでするといいと思います。写真は少し見栄えをよくするため蓋の時間短めです。私はなすがやわい方が好きなのでレシピより長めに煮ます
似たレシピ
その他のレシピ