水菜とミツバのツナマヨサラダ

あぐうあ
あぐうあ @cook_40092913

水菜もミツバも軽く湯がいて、たっぷり食べられます。
ミョウガの香りも爽やかです。
ツナマヨで食べやすく♡
このレシピの生い立ち
息子が幼稚園の時にママ友が、作ってくれました。

ちゃんと材料等を聞いたわけではないので、自分流です。

ちょっと大人味に当時虜になりました。

水菜とミツバのツナマヨサラダ

水菜もミツバも軽く湯がいて、たっぷり食べられます。
ミョウガの香りも爽やかです。
ツナマヨで食べやすく♡
このレシピの生い立ち
息子が幼稚園の時にママ友が、作ってくれました。

ちゃんと材料等を聞いたわけではないので、自分流です。

ちょっと大人味に当時虜になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約三人分
  1. 水菜 3〜4株(1袋)
  2. ミツバ 1〜2株(1袋)
  3. ミョウガ 2〜3コ
  4. ツナ缶(小) 1缶
  5. マヨネーズ 大さじ2
  6. だし醤油 大さじ1/2
  7. 白ごま 適宜

作り方

  1. 1

    ミツバと水菜はキレイに洗う。

    ★水菜は水を張ったボールの中で軸側を持ってふりふりすると砂が落ちます。

  2. 2

    フライパンに湯を沸かす。
    沸騰したら
    ミツバを入れる。
    10秒程度で水にとり絞る。

  3. 3

    ミツバを取り出した後の湯に、水菜を入れる。2分くらい。
    軸がグンニャリする
    程度に湯がいて水にとり、絞る。

  4. 4

    ★フライパンでゆがくと、鍋より大きいので、菜っ葉が全部浸かってやりやすいです。

  5. 5

    水菜は、3〜4㎝に切り、水気を絞る。

    ミツバは、1㎝程度に切り、水気を絞る。

  6. 6

    ミョウガは、一枚皮を剥いてから、縦に半分にして更に千切りにする。

  7. 7

    ボールに油を切ったツナ、マヨネーズとだし醤油を入れて混ぜる。

  8. 8

    [7]に、[5]と[6]を混ぜ、仕上げにゴマを散らす。

  9. 9

    ツナは、湯掻いて裂いたササミでも、細切りにしてコンガリ焼いたベーコンでも美味です。

コツ・ポイント

ミツバ…ほんの軽くゆがく
水菜…軸が柔らかくなるまでゆがく

マヨネーズとだし醤油の量はお好みで加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あぐうあ
あぐうあ @cook_40092913
に公開
少食男子、2022春大学院生に。昨春から一人暮らし。夫、オパーリングリーン大食い女子セキセイインコ(7歳)、わたしの三人暮らしになりました。クックパッドは見るだけになりましたが時々届くつくれぽに元気と笑顔を頂いています。ありがとうございます^ ^
もっと読む

似たレシピ