簡単☆基本の鯖の味噌煮

ゆうゆう0310 @cook_40027123
和食の定番の鯖の味噌煮です。簡単に作れて美味しいです。
このレシピの生い立ち
母から伝わる料理をアレンジして作りました。※こちらは一般的な普通の味噌にしましたが、味噌は梅味噌に変えて、その分お砂糖を控えめに入れて作っても美味しいです。
作り方
- 1
鯖の切り身はよく洗い、水気を拭き取り、半分に切り、皮側に切込みを入れます。
- 2
生姜は皮を剥き、千切りにします。半分は皮付きのまま薄切りにします。
- 3
鍋に出し汁、生姜と★の調味料を入れ、煮立てたら、鯖を加え、落し蓋をして中火で煮ます。煮立ったら弱火にして7~8分煮ます。
- 4
長ネギ、しし唐はフライパンで焼いておいきます。
- 5
お皿に盛り付け、ネギ、しし唐を添え、味噌だれをかけ、針生姜を添えます。
- 6
※煮汁200ml→味噌大3・砂糖大2・味醂大2・酒大2・醤油大1で作って煮込み時間を少し増やして下さい。
コツ・ポイント
1*※臭みが気になる方は熱湯をかけて下さ
3*味噌をかけながら煮て下さい。フライパンでもOKです。※お醤油、味噌はお好みで加減して下さい。。
似たレシピ
-
-
初心者でも簡単!サバの味噌煮 初心者でも簡単!サバの味噌煮
難しそうだと思って避けていたサバの味噌煮。作ってみると案外簡単に定食屋の味が家庭で作れちゃいます!🐟#簡単 #和食 #サバの味噌煮 #煮魚 #魚 ぴ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17818396