ダシが効いてる☆うま~なおでんのつゆ

ゆきにゃん太
ゆきにゃん太 @cook_40069911

ダシの効いたおでんが食べたくて・・・これでもか~??ってくらぃたくさんのダシを入れてたら、とってもおいしいおでんのつゆができましたぁ♪(゚▽^*)ノ⌒☆
このレシピの生い立ち
コンビニのダシの効いたおでんが大好きで、とにかくダシをたくさん入れて作ってみようと思って作りました。
ダシの味がかなりしっかりついています。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

鍋いっぱい
  1. 1500ml
  2. 昆布 10cm×2
  3. ☆だしの素 8g(小袋2つ)
  4. ☆白だし 大さじ2
  5. 鰹節 3g(小袋1つ)
  6. ☆醤油 大さじ2
  7. ☆みりん 大さじ2
  8. ☆酒 大さじ1
  9. ☆塩 お好みで
  10. お好みの具

作り方

  1. 1

    鍋に1.5ℓの水を入れ、昆布を5分ほど漬けておく。

  2. 2

    昆布が柔らかくなったら適当な大きさに切って、結び昆布を作り、鍋に戻す。

  3. 3

    大根は別の鍋に水と重曹を適量入れて煮ておくと、味が染みやすく、苦味も取れます。

  4. 4

    ☆の材料を鍋に入れ、味の染みにくい具も加え弱火で煮込み始める。
    ※鰹節は、ダシ取り用のパックなどに入れて煮出してくださぃ。30分程煮出したら取り出す。

  5. 5

    2時間ほど煮込んだら、残りの材料を加えて、30分~1時間程お好みで再び煮込んで完成。

コツ・ポイント

《参考までに・・・》4の時点で入れた具:大根、玉子、こんにゃく、鶏つくね       5の時点で入れた具:餅巾着、揚げ、はんぺん

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ゆきにゃん太
ゆきにゃん太 @cook_40069911
に公開

似たレシピ