離乳食☆後期 野菜たっぷりパンケーキ

あきとmama @cook_40039459
水分は卵と野菜の水分だけなので、できあがりはしっとりしていてどらやき風です。卵の甘みと野菜の味が生きてます(1枚試食)
このレシピの生い立ち
最近何でもぐちゃぐちゃにする息子(11か月)ホットケーキは比較的被害が少ないのでアレンジしました。卵たっぷりでタンパク質強化、野菜はまだ食べさせにくい、大人がサラダで食べるような葉物野菜を使いました。
離乳食☆後期 野菜たっぷりパンケーキ
水分は卵と野菜の水分だけなので、できあがりはしっとりしていてどらやき風です。卵の甘みと野菜の味が生きてます(1枚試食)
このレシピの生い立ち
最近何でもぐちゃぐちゃにする息子(11か月)ホットケーキは比較的被害が少ないのでアレンジしました。卵たっぷりでタンパク質強化、野菜はまだ食べさせにくい、大人がサラダで食べるような葉物野菜を使いました。
作り方
- 1
ホットケーキミックス、とき卵をよく混ぜる。野菜の水分が入るのでやや硬めになるように調節。
- 2
にんじんはすりおろし、サニーレタスはみじん切りにする。
- 3
1と2を合わせてよく混ぜ、テフロン加工のフライパンで焼いて出来上がり。
- 4
バナナ入り
コツ・ポイント
中に入れる葉物野菜は何でも。人参は大きいと硬いのですりおろしてください。卵だけで作ったので、歯ごたえがありますが、粉ミルク+水を加えると、ふんわり柔らかくなります。
似たレシピ
-
-
【離乳食後期〜】バナナパンケーキ 【離乳食後期〜】バナナパンケーキ
HM、BP、乳製品、小麦粉不使用。離乳食後期から食べられます。レシピの分量で、レンゲ1杯分のパンケーキが6枚焼けます。Maゆみさん
-
-
-
【離乳食後期】バナナと野菜のパンケーキ 【離乳食後期】バナナと野菜のパンケーキ
自然な甘みもありつつお野菜やタンパク質も摂れるパンケーキです。しっとりふわふわで10ヶ月の娘がパクパク食べてます。 ヨギーニスタイル -
-
-
-
離乳食後期〜パプリカとりんごのパンケーキ 離乳食後期〜パプリカとりんごのパンケーキ
写真では分かりませんがカットするとパプリカが見えてカラフル♪です。パプリカ独特の風味もりんごの甘みで食べやすくなってますゆゆーら
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17823105