餃子の皮で簡単!なんでも◎手づかみ離乳食

あるくあきっちん!
あるくあきっちん! @cook_40055218

月齢に合わせて、お子さんのお好きな具材を、餃子の皮に包むだけ◎手づかみで食べたいお子さんも大喜び!手も汚れず済みます!
このレシピの生い立ち
離乳食後期。自分で手掴みで食べたがり、スプーンから食べてくれなくなってしまった我が子に、自分で食べさせてあげたくて考えました。いつもの離乳食を包むだけ!具を変えるだけでレパートリーも増え、ママも楽チンです◎

餃子の皮で簡単!なんでも◎手づかみ離乳食

月齢に合わせて、お子さんのお好きな具材を、餃子の皮に包むだけ◎手づかみで食べたいお子さんも大喜び!手も汚れず済みます!
このレシピの生い立ち
離乳食後期。自分で手掴みで食べたがり、スプーンから食べてくれなくなってしまった我が子に、自分で食べさせてあげたくて考えました。いつもの離乳食を包むだけ!具を変えるだけでレパートリーも増え、ママも楽チンです◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. 餃子の皮 8枚
  2. 具材:なんでも!今回は…
  3. じゃがいも 1個
  4. にんじん 1/4本
  5. ブロッコリー 1/12個
  6. ツナ水 1缶
  7. 塩コショウ 適量

作り方

  1. 1

    月齢に合った具材を餃子の皮に包んで蒸し焼きするだけ!簡単に手づかみで食べられる離乳食が出来上がり!お子様のお好みで◎

  2. 2

    煮たかぼちゃ・サツマイモ、バナナ、リンゴ…普段スプーンであげるような柔らかなものを具材として包みましょう!

  3. 3

    今回はおかず風。作り方は餃子と同じ!1歳の我が子の好きな具材を、餃子の具風にアレンジしました!一例としてご覧下さい^ ^

  4. 4

    マッシュポテト、茹でたニンジン・ブロッコリー、ツナの水煮を混ぜ、月齢に合わせて塩コショウで味付けをします。

  5. 5

    皮の中央にのせ、皮のフチに水をつけて包みます。

  6. 6

    フライパンで焼き色がつくまで焼いたら、水を入れ蒸し焼きにします。

  7. 7

    完成!
    手掴みで食べさせるため、冷ましてから子供にあげましょう!

コツ・ポイント

あまり水っぽすぎる具材だと形になりにくいため、水分の少なめな具材を選ぶと◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あるくあきっちん!
に公開
ちいさな2人の息子と、だんなさんと のんびり生活しています〜おいしくできたお料理、よろこんでもらえたお料理を、ここに残していきたいと思います◎とにかくめんどくさがりやなわたし。子育てママもうれしい、時短♫簡単♫レシピをメインにアップしていきます!!もしよかったら、応援してくださいね^ ^つくれぽ、嬉しいです!お待ちしてます♡
もっと読む

似たレシピ