おなかいっぱい!しょうが焼き丼

chapeko @chapeko
肉を取り合う我が家では、一人分ずつ分けてしまうのが一番!と考えたのがこの丼。
洗物も減っちゃうし、すぐに食べちゃうし・・・また、そう考えてしまう雑な私。
このレシピの生い立ち
今晩はしょうが焼きにしよう!と決めたが一つの皿に入れると、肉の取り合いに・・・。しかも添えたキャベツは食べちゃーくれない。
それなら一つにしてしまえ!と、この丼が生まれました。
野菜もたっぷりとれるし、肉も均等に!ぐっちゃぐちゃにして味も均一に!
作り方
- 1
卵を冷蔵庫から室温の所に出しておく。土鍋に卵を入れ、卵が隠れるくらいまで熱湯を注ぐ。蓋をして10分置く・・・と温泉卵ができるわけです。
- 2
玉ねぎは縦半分に切って薄切り、ゴボウはささがきにして、水にさらしておく。
- 3
バラ肉または豚肩肉をボールに入れスタミナ源たれをまわしいれる。しょうが焼き用のたれや自家製たれでもOK!
- 4
キャベツを千切りにし、塩を入れもむ。しんなりしたら、水をいれ塩を流し水気を絞る。
長ねぎを小口切りにし、先ほどのキャベツとゴマ油を入れ混ぜておく。 - 5
フライパンに少量の油を入れ玉ねぎ、アク抜きをしたゴボウを炒める。少し火が通ったら味付けした肉を入れよく火を通す。
- 6
ご飯の上に→キャベツとネギを和えた物→炒めた肉→中央に温泉たまご→全体に煎り白ゴマ→最後にきざみのりをのせ完成!
肉・たまご・野菜・ご飯をぐっちゃぐちゃに混ぜて、ビビンバのようにして食べました。
コツ・ポイント
今回、使った「KNK(上北農産加工)スタミナ源たれ」は、醤油・しょうが・ニンニク・砂糖などなど、まさにしょうが焼きに適した調味料がすべて入ったたれです。お試しあれ!
辛いものが好きな人は、唐辛子をパラパラ、豆板醤をたっぷりと、我が家のお子ちゃまはマヨネーズを線状にかけて食べてました。
また、ふ・と・る +_+
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単でも激ウマ。 生姜焼き丼の作り方。 簡単でも激ウマ。 生姜焼き丼の作り方。
定番の生姜焼きを丼にして激ウマに変身。フライパン一つで手間いらず。冷凍ご飯でも、美味しさ抜群です。 biwanamazu
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17829721