ふわしゅわ♪スイートポテトケーキ♪

さつまいも感たーっぷりのやさしいケーキです。どこへ持っていっても喜ばれます☆ 12.1.一部改正しました。
このレシピの生い立ち
なおちゃンさんの「なめらか!!スイートポテトケーキ」にハマり、何度も作っているうちに・・・ベーキングパウダーの苦味が気になり、無しでうまく膨らまんだろうかと色々試してみました。小麦粉は入れ忘れて作ったことがあって(笑)でも美味しかったのでこれならカロリーダウンだし良いじゃん♪と採用(^^;砂糖も、ずいぶん減らしてみました。なおちゃンさん、ありがとうございました(*≧▽≦*)
ふわしゅわ♪スイートポテトケーキ♪
さつまいも感たーっぷりのやさしいケーキです。どこへ持っていっても喜ばれます☆ 12.1.一部改正しました。
このレシピの生い立ち
なおちゃンさんの「なめらか!!スイートポテトケーキ」にハマり、何度も作っているうちに・・・ベーキングパウダーの苦味が気になり、無しでうまく膨らまんだろうかと色々試してみました。小麦粉は入れ忘れて作ったことがあって(笑)でも美味しかったのでこれならカロリーダウンだし良いじゃん♪と採用(^^;砂糖も、ずいぶん減らしてみました。なおちゃンさん、ありがとうございました(*≧▽≦*)
作り方
- 1
サツマイモは1センチくらいの角切りにし、水に晒してアク抜きし、レンジなどで柔らかくしておきます。バターは室温に戻すかレンジ30秒ほどでやわらかく。卵は卵白と卵黄に分けて、卵白のボウルは冷蔵庫へ入れておきます。
- 2
サツマイモ約200gと牛乳約100ccを火にかけ、中火でゆっくりイモを潰しながら混ぜ、半ペーストに。イモの食感が残る方が美味しいと思います(^^)これを室温まで冷ましておきます。
- 3
イモが冷めるまでの間、型にバターをぬって粉をはたく(分量外)か、オーブンペーパーを敷くなどしておきます。今回はシリコン型(画像右)を使ったので何も塗らず、敷かずです。金属型は紙を敷いた方が綺麗に取り出せます。(敷かずに失敗経験あり^^;)
- 4
柔らかくしたバターと砂糖の半量を白っぽくなるように泡だて器で混ぜます。ジャリジャリ感が無くなって来たら卵黄を入れてさらに良く混ぜます。
- 5
冷ましておいた2のイモとバニラオイルを入れて混ぜます。
この頃、オーブンの予熱(180度)を始めるとちょうどいいと思います。 - 6
卵白を角が立つまで泡立てます。角が立ったら残っている砂糖を入れてまた角が立つまで。逆さにしてもボウルからだれないくらい☆シッカリ泡立てておけば次のステップで少々混ぜすぎても気になりません(^^)
- 7
4のイモのボウルに卵白の半量を入れ、シッカリ混ぜ、さらに残りを入れてゴムベラなどで切るように混ぜます。
型に入れて、もしイモの残りがあれば上に飾ると焼き上がりがかわいいです☆ - 8
180度で約40分、竹串をさして生生地が付いてこなければ焼き上がりです♪ 焼きたてはふわしゅわ、冷ますとしっとりで美味しくいただけます(^^)
- 9
100均の紙のパウンド型だとギリギリの量になります(^^;
- 10
マフィン型でもできました。焼き時間は一口マフィンで15~20分、普通のは20~25分くらいで調節してみてください。取り出すのは焼きたては崩れやすいので、粗熱が取れてから。ゴマふったら美味しかったので、これもオススメです。
コツ・ポイント
◆イモは小さめなら2本、中くらいで1本くらいですが、多少増減しても大丈夫、大雑把でOK(^^)でも多いほうが美味しいです◆牛乳で煮る前に飾り用は残しておくと良いでしょう。◆煮た芋が熱いうちに混ぜてもなんとかなりますが、ふくらみが悪くなります。でもそれはそれで目が詰まった感じのケーキが出来ます。◆小麦粉には泡立てた泡のキメを保持する役目があるそうです。気になる方は卵白の後、大さじ1ほど入れてもOK☆
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
炊飯器で☆しっとりスイートポテトケーキ 炊飯器で☆しっとりスイートポテトケーキ
さつまいもたっぷりでバター風味のしっとりしたケーキが炊飯器で簡単に♪さつまいもの下準備も炊飯器でホクホクにできます☆ あきとmama -
-
-
-
-
-
その他のレシピ