彩り鮮やか★サラダ巻き

てんしのつばさ
てんしのつばさ @cook_40066800

黄色、緑、赤と彩りも鮮やかですし飯なので
もちがよいのでお弁当などにGOODです♪
このレシピの生い立ち
母親がよく作ってくれたお気に入りのメニューです。
よくお弁当に入っていました★

彩り鮮やか★サラダ巻き

黄色、緑、赤と彩りも鮮やかですし飯なので
もちがよいのでお弁当などにGOODです♪
このレシピの生い立ち
母親がよく作ってくれたお気に入りのメニューです。
よくお弁当に入っていました★

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

太巻 1本分
  1. ご飯 1合弱
  2. すし酢 30cc
  3. のり 1枚
  4. きゅうり 1/4(長さそのまま縦に切る)
  5. サニーレタス 1枚
  6. かにかまぼこ 3本
  7. 1/2個
  8. シーチキン 1/2缶
  9. マヨネーズ 適量

作り方

  1. 1

    <準備1>
    太巻の具を用意します。
    ・玉子焼きを作ります。
    作るときに玉子焼き器を使用しますが
    玉子をまくときに長い方(縦で巻く?)を巻き長細い玉子焼きを作る。
    玉子は1個使い縦長に切るか
    最初から1/2個を使う。

  2. 2

    <準備2>
    ・きゅうりは縦長に4本に切る
    ・シーチキンとマヨネーズをあえる。

  3. 3

    ごはんが炊けたら、ごはん1合弱につき、すし酢30CCの割合で混ぜてすし飯を作ります。

  4. 4

    のりをおき、手前からすし飯をのせていきます。反対側2cm程は巻く時に為に残しておきます。
    全体に8mmぐらいの厚さでのせていきます。

  5. 5

    大きめのサニーレタスを4の上に置き、その上にきゅうり、玉子焼き、かにかまぼこ(3本)シーチキンマヨネーズをキレイに重ねて、それらの具をきつめにサニーレタスで巻き

  6. 6

    サニーレタスを抑えながら一気にすし飯を上から巻いていきます。
    あまっている2cm程ののりの部分でしっかり太巻をおさえて、少しの時間おいて落ち着かせます。

  7. 7

    太巻は1本につき8個ぐらいに切る。
    切る際に包丁にすし酢をつけるとご飯がつきにくくなります。

コツ・ポイント

具を入れすぎず、きつめに一気に巻くこと!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
てんしのつばさ
てんしのつばさ @cook_40066800
に公開
2008年4月14日生まれと2017年5月28日生まれの姉妹がいます。食べるのは好きだけど料理はあまり得意でないので皆さんのオススメレシピで料理の腕を上げたいです♪アメブロやっています「天使の小部屋」http://ameblo.jp/angelwing1002/
もっと読む

似たレシピ