ツナ缶のおぼろ♪

ライダー
ライダー @cook_40035540

甘~いおぼろでご飯が進む!
このレシピの生い立ち
私の故郷では鯖を使ってこのおぼろを作りますが、下処理や小骨もあり大変なので、ツナ缶を使って作ってみました。
ご飯にそのままかけても美味しいし、酢飯で三色丼や海苔巻きにも良いですよ。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ツナ缶 2缶(90g×2)
  2. 玉子 1個
  3. ★醤油 大匙1
  4. ★酒 大匙1
  5. ★みりん 大匙1
  6. ★砂糖 大匙2

作り方

  1. 1

    ツナ缶2つは油を切っておく。

  2. 2

    1のツナを鍋に入れ、ツナが解れるまで弱火にかける。

  3. 3

    2の鍋に★の調味料を入れ、写真の様になるまで炒り煮する。

  4. 4

    3の鍋を一旦布巾の上に置きほんの少し熱を取る。 熱が取れたら、溶き玉子を入れ良く混ぜる。

  5. 5

    4を弱火にかけ、"ほろほろ"するまで炒り煮する。

  6. 6

    おぼろを使ったお弁当。

  7. 7

    おぼろを使ったお弁当。

コツ・ポイント

ツナ缶はノンオイルのものより普通のオイル漬けのツナ缶の方が美味しく出来ます。
フレークタイプを使えば解す手間も省けます。
焦げやすいので火加減に注意。玉子が入るのでフワフワ・しっとりに仕上がります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ライダー
ライダー @cook_40035540
に公開
2010・3月子供達のお弁当作りも卒業しました!
もっと読む

似たレシピ