かなるンちのサムゲダン風おかゆスープ

kanaru
kanaru @cook_40049903

七草粥にも。サムゲダン風のもち米のおかゆです。スープをたっぷりにして体の中から温まって下さいね。
このレシピの生い立ち
数年前までは、七草といえば「白粥」を炊いて七草を細かく刻んで塩もみしてアクを抜いたものを添えていましたが、なんとなくものたりないような。お正月用に購入していた鶏肉を使って中華がゆにしたところ体もポカポカ、お腹もラクチンな一品になりました。

かなるンちのサムゲダン風おかゆスープ

七草粥にも。サムゲダン風のもち米のおかゆです。スープをたっぷりにして体の中から温まって下さいね。
このレシピの生い立ち
数年前までは、七草といえば「白粥」を炊いて七草を細かく刻んで塩もみしてアクを抜いたものを添えていましたが、なんとなくものたりないような。お正月用に購入していた鶏肉を使って中華がゆにしたところ体もポカポカ、お腹もラクチンな一品になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉(8等分に切る) 250g
  2. もち米 2分の1カップ
  3. 1000cc
  4. にんにく(皮をむく) 1片
  5. 乾燥なつめ(さっと洗う) 4個
  6. 甘栗(大きいものは切る) 40g
  7. 薬味
  8. 白ネギ(みじん切り) 10センチ
  9. 荒塩 大さじ1
  10. 荒挽き黒胡椒 少々

作り方

  1. 1

    炊飯器の内釜にもち米・鶏もも肉・水・にんにく・なつめを入れて、「おかゆ」機能をセレクトして炊く。

  2. 2

    できあがったら、にんにくを探してつぶしておく。適当な大きさに切った甘栗を入れて10分くらいおく。

  3. 3

    器によそってお好みで薬味を混ぜ込んでいただく。

コツ・ポイント

冷凍鶏肉を解凍した場合は流水でよく洗ってキッチンペーパーを押し付けるようにして水分を取って使います。当日お店で購入したものでも肉汁がでている場合はこの処理をしたほうが臭みもなく、アクもでにくいようです。あと、栗の甘露煮でも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kanaru
kanaru @cook_40049903
に公開

似たレシピ