筍とワラビの土佐煮

kazz72
kazz72 @cook_40043076

春と言えば、筍、山菜。
旬のものを食べると、何だか元気が出ますよね。
このレシピの生い立ち
朝掘りの筍とワラビを頂いたので、新鮮なうちにたっぷりの鰹だしで煮ました。しっかりした味付けなので、冷めても美味しいですよ♪

筍とワラビの土佐煮

春と言えば、筍、山菜。
旬のものを食べると、何だか元気が出ますよね。
このレシピの生い立ち
朝掘りの筍とワラビを頂いたので、新鮮なうちにたっぷりの鰹だしで煮ました。しっかりした味付けなので、冷めても美味しいですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 筍(水煮してあるもの) 1本分
  2. ワラビ(あく抜きしてあるもの) お好みで
  3. *鰹で取っただし汁 300cc
  4. *醤油 大匙4弱
  5. *みりん 大匙3
  6. きび糖(砂糖) 大匙1~1.5
  7. ごま 大匙1
  8. 鰹節(空煎り) 1パック(5グラム入り)
  9. 手に入れば山椒の葉 お好みで

作り方

  1. 1

    筍を大きめサイズに切ります。ワラビは食べやすい大きさに切りそろえます。
    *のだし汁を合わせて軽く煮ておきます。

  2. 2

    胡麻油をお鍋に入れ、温まったら筍を炒め油を馴染ませます。

  3. 3

    あらかじめ、合わせておいた煮汁を2に注ぎ落し蓋をして汁気がなくなるまでじっくり煮含めます。

  4. 4

    仕上げにワラビを入れ2分~5分ほど煮たら火を止め、鰹節を振り掛けます。(鰹節は空煎りすると風味がなお引き立ちます。)

  5. 5

    このまま、一旦冷やすと煮汁が程よく滲みこんで美味しくなります✿

  6. 6

    軽くたたいた山椒の葉を乗せて完成です。

コツ・ポイント

最初に、胡麻油で筍を炒めると風味とこくが出て美味しいです。
あっさりがお好みであれば、煮汁でいきなり煮ても充分だと思います。
山椒の葉は是非乗せてみてください。美味しさアップ間違いなしですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kazz72
kazz72 @cook_40043076
に公開
田舎暮らしをしながら、パン焼きを楽しむ日々。*レシピは随時見直し確認、修正、補足等しています。お手数ですが、最新のものをご参照ください。
もっと読む

似たレシピ