黄金色のキミ(=黄身)

mutame
mutame @cook_40091761

炊きたてご飯に載せたら最後!!止まらなくなってしまう魔性のレシピ(?)です
このレシピの生い立ち
卵の黄身の味噌漬けも大好き!なのですが,味噌を仕込むのがちーと面倒・・ と,余っていた塩辛に漬けこんでみました。パン用の折込シート作成で白身だけを使う(@ゆきらいんさんのレシピです)ので,余った黄身をここぞとばかりに漬け込みます♪

黄金色のキミ(=黄身)

炊きたてご飯に載せたら最後!!止まらなくなってしまう魔性のレシピ(?)です
このレシピの生い立ち
卵の黄身の味噌漬けも大好き!なのですが,味噌を仕込むのがちーと面倒・・ と,余っていた塩辛に漬けこんでみました。パン用の折込シート作成で白身だけを使う(@ゆきらいんさんのレシピです)ので,余った黄身をここぞとばかりに漬け込みます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 卵の黄身 お好みの個数で。。
  2. いかの塩辛 黄身を覆えるくらい

作り方

  1. 1

    器にイカの塩辛を敷き,卵の黄身だけをそっと並べて塩辛で周りを囲みます。

  2. 2

    写真左上の黄身は,白身と分ける時に破れてしまいましたっxx
    が,塩辛で仕切りをして無理矢理漬け込み。。

  3. 3

    3日ほど冷蔵庫で待機。
    丸2日も経つと黄身が固くなるので,塩辛を載せて完全に覆ってもいいと思います。

  4. 4

    辛抱たまらず3日目。まん丸にはなりませんでしたが,塩辛風味の効いた黄身を炊きたてご飯でかき込みました♪

  5. 5

    今回は1のような容器で3つ欲張って作ったのですが,湯のみやおちょこを使って1つずつ作った方が丸い黄身漬けが出来ます。。

  6. 6

    残った塩辛ももちろんご一緒に♪黄身のおかげでまろやか・・というかパンチはなくなっていますが,充分美味しいです。

コツ・ポイント

最初から黄身の上に塩辛を載せると,重みで黄身がドバーと破れてしまうことがありましたxx それはそれで美味しいのですが,やっぱり黄身の丸々さをキープした方が感動できますね(^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mutame
mutame @cook_40091761
に公開
福岡市在住です。パンと言えば手ごね!と勝手に思い込み今日まで来ました。。パンだけでも一向に上達せずあっぷあっぷなのに,今年は菓子製作にまで手を出し撃沈の日々です。こんなヘンなページを見つけていただいた方,お役立ち情報は全くありませんが,ご笑覧いただければ幸いです。
もっと読む

似たレシピ