あつあつ簡単☆春巻き☆
しっかり味付けした具でそのまま食べてもおいしい春巻きです。
このレシピの生い立ち
昔から食べている春巻きのレシピです。
作り方
- 1
豚肉は5㎜位の細切りにして、下味用のしょうゆ、酒と混ぜておく。
- 2
ピーマン、しいたけも細切りにする。
- 3
調味料を準備します。ごま油、水溶き片栗粉以外の調味料をすべて合わせておく。
- 4
フライパンに油をひいて、豚肉を中火で手早く炒める。
- 5
豚肉の色が変わったらピーマン、しいたけ、もやしを入れて更に炒める。この時塩こしょうする。
- 6
もやしがしなっとしたら3.の合わせ調味料をフライパンに入れ、煮詰める。
- 7
もやしが茶色くなる位炒めたら、ごま油をたらし、水溶き片栗粉を少しずついれ、とろみをつける。
- 8
固めにとろみをつけたら皿に移してさまし、粗熱が取れたら冷蔵庫にて冷やしておく。
- 9
春巻きの皮を1枚ずつはがしておき、水溶きの小麦粉(分量外)を用意する。
- 10
皮の中央より少し手前に8.の具を乗せ、手前・左右と折りくるくるっと巻いて、最後は水溶き小麦粉をつけて止める。
- 11
180度位の油で、きつね色になるまで揚げて、できあがり。
コツ・ポイント
中の具が水っぽいと揚げているときに油がはねるので注意してください。味付けはしっかりしているので、食べるときはそのままで良いと思います。お好みでからしをつけてどうぞ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17849435