飾り切りシリーズ Part1 ~大根編~

我命我命 @cook_40087820
お皿に盛ったお料理に・・・飾ってみませんか。
このレシピの生い立ち
料理を皿に盛り付けたとき見た目が少し寂しい・・・
そんな時飾り切りを添えると見栄えも良くなるかと
思い考えてみました。
飾り切りシリーズ Part1 ~大根編~
お皿に盛ったお料理に・・・飾ってみませんか。
このレシピの生い立ち
料理を皿に盛り付けたとき見た目が少し寂しい・・・
そんな時飾り切りを添えると見栄えも良くなるかと
思い考えてみました。
作り方
- 1
大根を幅6cmにカットし長さ20~25cmくらいのかつらむきにする。
- 2
かつらむきにした大根に塩をふりかけしんなりさせる。
- 3
大根についた塩を水で洗い、2つ折にし下側1cm残し山折側を7㎜~1cm間隔で斜めに切込みを入れる。
- 4
端から大根を巻いていく。
- 5
巻き終わりを爪楊枝で止める。
- 6
ひとつひとつの輪っかに爪楊枝を通し指で押さえながら花びらのように形を作っていく。
- 7
出来上がり。
コツ・ポイント
やはり素人なので、かつらむきがうまく剥けず厚めになってしまうけど
塩を振ることによってしんなりします。是非挑戦してみてください。
似たレシピ
-
-
-
1個のリンゴで4羽の孔雀?リンゴ飾り切り 1個のリンゴで4羽の孔雀?リンゴ飾り切り
初めは、1個のリンゴから2羽の孔雀しか作れないと思ってました。その時の廃棄する部分を有効活用したら、4羽も作れました。 マルコ2013 -
-
-
-
-
-
お正月に簡単華やか!かまぼこの飾り切り お正月に簡単華やか!かまぼこの飾り切り
お節やお祝いの際におすすめの飾り切りです!飾り切りの中でも難易度はとても低いです。正月や花見弁当などにどうぞ! ★ガンガン★ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17851938