スパイスからつくるキーマカレー

kennoba
kennoba @cook_40098673

本格インドカレーやけど、辛さは控えめの万人受けするカレー
このレシピの生い立ち
趣味で始めたカレー作り。

スパイスからつくるキーマカレー

本格インドカレーやけど、辛さは控えめの万人受けするカレー
このレシピの生い立ち
趣味で始めたカレー作り。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. とり挽肉 200
  2. とりレバー 100g
  3. たまねぎ ひとつ
  4. トマト ひとつ
  5. しょうが(すりおろし 小さじ1
  6. にんにく(すりおろし 小さじ1
  7. ★ホールスパイス
  8. クミンシード 小さじ半
  9. マスタードシード 小さじ半
  10. フェネグリーク 小さじ半
  11. ★パウダースパイス
  12. ターメリック 小さじ1
  13. カイエンペッパー 小さじ半
  14. コリアンダー 小さじ2
  15. カルダモン 小さじ1
  16. クローブ 小さじ半
  17. 鶏がらスープの素 大さじ1
  18. 昆布だしの素 大さじ1
  19. 100cc

作り方

  1. 1

    フライパンに大さじ1の油をひき、温めていない所にホールスパイスを入れ、中火にかけます。

  2. 2

    スパイスがパチパチなり始めたら、みじん切りにした玉ねぎ、にんにく、しょうがを入れ、焼き色がつくまで炒めます。

  3. 3

    炒めた2のなかに、パウダースパイスをいれ炒めます。フライパンに焦げついたりするけど、今は気にしなくて大丈夫!

  4. 4

    ここに湯むきをして、6等分に切ったトマトをいれます。トマトからでる水分を利用して、焦げ付きをこそぎ落とします。

  5. 5

    まざるとしっとりするので、とり挽肉と細かく切ったレバーを入れます。挽肉が固まらないようにしっかり混ぜます。

  6. 6

    挽肉、レバーに火が通ったら、昆布だしの素、鶏がらスープの素、水100ccを入れ、20分くらい弱火で煮込みます。

  7. 7

    水気がなくなったら完成です。お好みの野菜を入れるとより美味しくなります。

コツ・ポイント

トマトと玉ねぎは同量にして。玉ねぎひとつに対しひき肉は200g以上あると良いです。
トマトは、皮が残って食感がわるくなるので、湯むきはしてください。
煮詰めるので、カイエンの量には要注意!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kennoba
kennoba @cook_40098673
に公開

似たレシピ